八溝山





栃木県、茨城県、福島県境にそびえる奥久慈最高峰の山岳が八溝山(1,022m)です。ここからの視界は360度東に阿武隈、西に那須連峰が一望でき、晴天時には遠く太平洋や富士山を望むことができます。
八溝山にはいくつかの伝説があり、修験の山、黄金の山として崇められています。
※県道八溝山線(377号線)の通行規制は、令和 5年4月14日 12時以降 解除されています。
※棚倉町からの八溝山ハイキングコースは、引き続きすべて登山不可となっていますのでご了承ください。
紅葉
久慈川源流に映える紅葉は見事です。
八溝山遊歩道コース※現在通行不可
「ふれあいの森遊歩道」が整備されており、ハイキングなど自然とのふれあいが楽しめます。
鹿又林道~頂上(2.5km)
4月上旬から11月上旬
春には新緑を、秋には紅葉が楽しめるコースです。
名称 | 八溝山(やみぞさん) |
---|---|
おすすめ |
|
関連ファイルダウンロード
- 八溝山線通行止め(位置図)PDF形式/614.68KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年5月1日
- 印刷する