平成30年度高齢者の予防接種
定期予防接種について
◎高齢者のインフルエンザ
高齢者の、インフルエンザ発病や重症化を防ぎ、健康増進を図るため予防接種を行います。
なお、接種は義務ではありません。
対象者
棚倉町に住所を有する次の方
- 予防接種日に65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全
ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級所持者)
接種費用
各医療機関の定めた接種料金から町負担額(2,000円)を差し引いた額
接種回数
1回
接種期間
時期になりましたら、広報等でお知らせいたします。
◎高齢者の肺炎球菌
肺炎は、年齢と共に重症化しやすく、死亡率も高くなります。また、肺炎球菌は肺炎だけでなく、慢性気道感染症、中耳炎、副鼻腔炎、肺血症、髄膜炎等の原因ともなります。
このワクチンは、肺炎の原因として最も多い「肺炎球菌」への感染を防ぐためのワクチンで、1回の接種で 5年以上効果が持続するといわれています。
なお、接種は義務ではありません。
対象者
棚倉町に住所を有する次の方
1 平成30年度中に、下記の年齢になられる65歳以上の方
65歳 | 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生 | 70歳 | 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生 |
---|---|---|---|
75歳 | 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生 | 80歳 | 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生 |
85歳 | 昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日生 | 90歳 | 昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日生 |
95歳 | 大正12年4月2日~大正13年4月1日生 | 100歳 | 大正 7年4月2日~大正 8年4月1日生 |
※ 平成31年度からは、年度中に65歳になる方だけが対象となります。
2 60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級所持者)
接種回数
1回(すでに肺炎球菌ワクチンを接種した方は、定期予防接種の対象外となります。)
接種費用
自己負担額 4,000円(※生活保護受給者の方は無料)
接種期間
平成30年4月1日~平成31年3月31日まで
その他
- 対象となる方には、通知をしております。
- 接種を希望する方は、町保健福祉センター窓口へ申請してください。
(家族の方でもかまいません。) - 上記の対象者以外で、接種を希望される方は、任意接種の助成(4,000円)があります。
任意予防接種について
◎高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用助成事業
高齢者の健康を守るため、定期予防接種に該当しない方を対象に、助成事業を実施します。
なお、接種は義務ではありません。
対象者
棚倉町に住所を有する65歳以上の方
(過去5年以内に肺炎球菌ワクチンを接種した方は除く。)
※ 平成31年度からは、1回も接種をしていない方だけが対象となります。
接種費用
町負担額 4,000円(※生活保護受給者の方は無料)
自己負担額は医療機関によって異なります(各医療機関の定めた接種料金から町負担額4,000円を差し引いた額)
接種期間
平成30年4月1日~平成31年3月31日まで
その他
接種を希望する方は、町保健福祉センター窓口へ申請してください。
(家族の方でもかまいません。)
問い合わせ先
アンケート
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年8月31日
- 印刷する