厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するために、助成金を支給することとしています。
この助成金を活用しつつ、働く妊婦の方が休みやすい環境づくりに積極的な配慮をお願いいたします。
【助成対象事業主】
下記(1)~(3)のすべて条件を満たす事業主になります。
〇令和2年5月7日から令和2年9月30日までの間に、
(1)有給休暇(年次有給休暇を除き、年次有給休暇について支払われる賃金相当額の6割以上が支払われるものに限る)を与えるための制度
を設けている事業主
(2)当該制度と新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置の内容を労働者に周知させるための措置を講じている事業主
〇令和2年5月7日から令和3年1月31日までの間に、
(3)当該女性労働者に対して、当該休暇を合計して5日以上取得させた事業主
【助成内容】
対象労働者1人あたり 有給休暇計5日以上20日未満:25万円
以降20日ごとに15万円加算(上限額100万円)
※事業所ごとの申請で、1事業所あたり20人まで
【申請期間】
令和2年6月15日から令和3年2月28日まで
この助成金制度に関する詳しい内容や申請手続き、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置の内容については、厚生労働省のホームページに掲載しているリーフレット等をご覧ください。
◆休暇取得支援助成金について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11686.html
◆職場における妊娠中の女性労働者への配慮について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11067.html
◆働く女性の妊娠・出産をサポートするサイト「女性にやさしい職場づくりナビ」
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/
また、この助成金制度に関するお問い合わせや、事業主に措置を講じてもらえない、解雇等の不利益扱いやハラスメントを受けたなどのご相談は、下記へご連絡をお願いいたします。
◆福島県労働局 雇用環境・均等室
☏024-536-4609
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。