1. ホーム
  2. 住民の方へ>
  3. 新型コロナウイルス感染症関係>
  4. ワクチン接種>
  5. 新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種の実施について

住民の方へ

新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種の実施について

 新型コロナウイルス感染症の感染予防と重症化予防を目的として、従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を実施します。

 対象となる方へは順次接種券を送付していますので、希望の方は下記に従い、予約をお願いします。

1.接種の目的

 オミクロン株対応ワクチンを接種することで、従来型ワクチンを上回る重症化予防の効果や、短い期間である可能性はあるものの感染症予防や発症予防効果が期待されます。また、オミクロン株と従来株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示されることから、接種によって得られる多様な免疫反応が今後の変異株に対応しても有効である可能性が高いと期待されます。

 

2.対象者

対象の方 使用するワクチン 接種間隔

初回接種(1・2回目)を終えた12歳以上の全ての方

オミクロン株と従来株に対応する2価ワクチン

◎ファイザー社(12歳以上)◎モデルナ社(18歳以上)

最終接種から5か月以上経過後

 ※11月の個別接種及び集団接種は、ファイザー社ワクチンを使用します。

 ※使用する2価ワクチンは、BA.1対応となります。今後、国の薬事承認後に、BA.4/5対応ワクチンに切り替わる可能性があります。

(参考)厚生労働省資料

 ・オミクロン株対応2価ワクチンお知らせ(厚生労働省) [PDF形式/1.37MB]

 ・【モデルナ社2価ワクチン用(BA.1)】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[PDF形式/875.02KB]

 ・【ファイザー社2価ワクチン用(BA.1)】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 [PDF形式/805.62KB]

 ・【ファイザー社2価ワクチン用(BA.1)】<12~15 歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用) [PDF形式/938.48KB]

 

3.接種開始時期

 11月1日(火)より接種開始

 

4.予約方法

 案内が届いた方から予約が可能です。

 接種の予約は、予約サイトまたはコールセンターでご予約ください。

 電話予約は混雑が予想されますので、予約サイト(24時間受付)をおすすめいたします。

(1)予約サイト

棚倉町新型コロナワクチン予約
(2)コールセンター

新型コロナワクチン相談専用ダイヤル      

0120-567-542(平日9時~17時)

 ※予約の際は、接種券に記載の接種券番号が必要になりますので、お手元にご準備ください。

 ※予約の取り消しは、予約の3日前までに予約サイトで手続き、または新型コロナワクチン相談専用ダイヤルまで必ず連絡ください。

 

5.接種券

 最終接種から5か月以上経過した方から順次接種券をお送りします。

  ◆3回目または4回目の接種券が届いていて、まだ接種をしていない方

   持っている接種券をオミクロン株対応ワクチン接種に使用することができます。

   新たに接種券は届きませんのでご注意ください。

   紛失した場合は再発行しますので、新型コロナワクチン相談専用ダイヤルまでご連絡ください。

  ◆棚倉に転入した方

   接種券の申請が必要です。

   以下の書類をお持ちの上、保健福祉センターで申請手続きをしてください。

    〇必要書類:本人確認書類、接種状況を確認することができる書類(接種済証等)

 

6.接種会場

 

〇個別接種

医療機関名 所在地
あらまちクリニック 棚倉町大字棚倉字北町156-2
大木医院 棚倉町大字棚倉字古町28-4
おおひら整形外科クリニック 棚倉町大字棚倉字町裏53-8
杉山胃腸科外科皮膚科 棚倉町大字棚倉字広畑153-7
深谷クリニック 棚倉町大字関口字上志宝73
ふじた循環器内科クリニック 棚倉町大字棚倉字北町22
和田医院 棚倉町大字棚倉字城跡3

 

〇集団接種

接種会場 日時
保健福祉センター

11月  6日(日) 8:30~11:30

11月26日(土) 13:30~15:30

 ※交通手段がなく支援が必要な方を対象に、11月26日(土)の集団接種で送迎を行います。ご希望の方は11月10日(木)までに下記の相談専用ダイヤルまでお申込みください。

 ※接種日時及び定員は、医療機関で異なりますのご予約サイトでご確認ください。

 

7.接種上の注意

  ・新型コロナワクチン接種前後に、インフルエンザ以外の他の予防接種を行う場合には、13日以上の間隔をあけてください。

 <12~15歳のお子さんの接種について>

  ・保護者の方の同伴が必要となります。

  ・予診票の署名欄には、保護者の氏名を必ず記入し、電話番号欄には緊急連絡先となる保護者の電話番号を記載してください。

  ・ワクチンを接種したことを記録しますので、母子健康手帳を持参してください。

 

8.接種当日の持ち物

 □ 接種券の入っている封筒の中身一式 ※予診票は必ず自宅で記入してください。

 □ 本人確認書類(マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証など)

 □ お薬手帳(お持ちの方)

 ※速やかに肩が出せる服装でお越しください。

 ※自宅での検温・マスクの着用にご協力ください。

 

~お問い合せ先~ 棚倉町新型コロナワクチン相談専用ダイヤル

    ☎ 0120-567-542 (平日9時~17時)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉センターです。

〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野68-1

電話番号:0247-33-7801

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

PR広告について

固定する
スマートフォン用ページで見る