観光スポット
赤館城跡(赤館公園)
歴史
赤館城は、棚倉北部標高345mの丘陵地にあり、近世棚倉城が築城されるまではこの地を治めてきました。
丘陵地から眺める風景は、城下町棚倉の町並みが一望でき、また、公園の南側山麓には、「紫衣事件」で棚倉に配流された京都大徳寺の住職玉室宗珀の草庵跡の碑があります。
中世の赤館に関する資料は極めて少なく、築城時期など判然としない点が多くありますが、古い記録から建武年間(1334~1338年)にはすでに赤館城が築かれていたことがうかがえます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公園利用の一部を制限しておりましたが、すべての利用について再開いたします。公園のご利用にあたっては、皆さまには大変ご不便をおかけしますが、下記の事項にご協力をお願いします。
なお、変更があった場合は当ページにてお知らせします。
公園ご利用にあたってのお願い
〇「密閉・密集・密接」のいわゆる3密を避けるようお願いします。
〇遊んだ後の手洗い、うがい等をお願いします。
〇熱中症にご注意いただき、無理のない範囲でのマスクの着用や咳エチケットをお願いします。
桜
春には300本の桜が咲き、お花見を楽しめます。
(例年、4月上旬が開花時期です。)
公園
公園散策路、野外ステージ、花壇などがあり、町並みが一望できます。また、季節ごとに多種の花を楽しむこともできます。
バーベキューなどで火気を使用する場合は、町への申請が必要となります。(水道あり、調理施設なし)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、申込状況によりお断りする場合もございますのでご了承ください。
公園使用申込書は、下記よりダウンロードできます。
名称 | 赤館(あかだて)城跡(赤館公園) |
---|---|
所在地 | 〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字風呂ケ沢 (無料駐車場あり) |
おすすめ | 桜の開花時期には、夜間ライトアップを行います。 |
関連ファイルダウンロード
- 赤館公園使用申込書WORD形式/14.45KB
問い合わせ先
アンケート
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。