住民の方へ
寒冷な場面での新型コロナウイルス感染防止のポイント
冬の乾燥と低い気温はウイルスが好む環境であり、感染力が強まると言われています。
換気、温度・湿度の確認、加湿器を活用するなど、室内の環境をしっかり保つようにしましょう。
国が提言している「寒冷な場面における新型コロナウイルス感染防止等のポイント」踏まえて、引き続き感染予防にご協力をお願いいたします。
1.基本的な感染防止の実施
- マスクの着用、手洗い、手指の消毒
- 人と人との距離を確保(1mを目安に)
- 「5つの場面」「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を参考に
- 3密を避ける
- 大声を出さない
2.寒い環境でも換気の実施
- 機械換気による常時換気の実施
- 機械換気が設置されていない場合は、室温が下がらない範囲で常時窓を開ける、または30分に1回(5分程度)の換気の実施
- 飲食店等での可能な場合は、CO2センサーを設置し、二酸化炭素濃度をモニタリングし、適切な換気により1,000ppm以下を維持しましょう(機械換気の場合、窓開け換気の場合は目安)
3.適度な保湿
- 換気しながら加湿をしましょう。(加湿器の使用や洗濯物の室内干しなど)
- こまめに拭き掃除をしましょう。
関連ファイルダウンロード
- 寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイントPDF形式/85.77KB
- 冬のコロナ対策へのご協力をお願いしますPDF形式/1.02MB
- 感染リスクが高まる「5つの場面」PDF形式/515.59KB
問い合わせ先
アンケート
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。