1. ホーム
  2. 企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

企業版ふるさと納税による寄附を募集しています


企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄付を行った場合に法人関係税を税額控除するもので、企業として地域振興やSDGsの達成など社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。

棚倉町では、地方創生に関連する事業への活用のため、企業からの企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による寄付を募集しています。是非、ご検討いただき、積極的にご活用ください。

※棚倉町外に本社がある企業が対象となります。

 

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは


国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大9割となります。

企業版ふるさと納税

寄附による約3割の軽減効果だけでなく、「法人住民税+法人税控除(税額控除)」4割、「法人事業税控除(税額控除)」2割が軽減され、企業負担は約1割となります。寄附額の最大約9割の軽減効果を活用しながら、地方創生を応援できるメリットがあります。

 【留意事項】

  • 棚倉町外に本社がある企業が対象となります。
  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附をすることの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。

制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)」をご覧ください。

 

寄附対象事業


棚倉町では、第2期棚倉町まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づけられる事業であれば、原則寄附の受入が可能となっています。

第2期棚倉町まち・ひと・しごと創生総合戦略の詳細は、総合戦略のページをご覧ください。

総合戦略のページはこちら→【地方創生

主な寄附受入対象事業は、次のとおりです。

 

 1. 働きやすい環境があるまち

   〜地域産業活性化に向けた既存産業の育成〜

    ・農林水産物販売力強化支援事業

   〜地域産業の人材の確保と育成

    ・農業次世代人材投資事業

    ・わくわく地方生活実現支援事業

   〜女性や若い人の雇用環境の整備〜

    ・保育児童入所事業

関連するSDGs

SDGs1 SDGs2 SDGs4 SDGs8 SDGs9 SDGs10 SDGs12 SDGs13 SDGs15 SDGs17

 

 2. 人を引き付ける魅力あふれるまち

   〜自然と歴史、文化の香り高いまち〜

    ・観光ガイド育成事業

    ・棚倉町歴史的風致維持向上計画整備事業

   〜定住促進のための住環境の整備と活用

    ・棚倉町定住促進空家取得補助事業

    ・棚倉町定住促進空家改修補助事業

    ・子育て世代定住促進新築住宅補助事業

   〜棚倉町とかかわりのある人との交流促進〜

    ・ふるさと納税推進事業

    ・観光推進事業

関連するSDGs

SDGs4 SDGs8 SDGs9 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs15 SDGs17

 

 3. 安心して子どもを産み育てられるまち

   〜出逢い、そして結婚へ〜

    ・結婚新生活支援事業

    ・結婚紹介者報奨金事業

   〜出産、子育て環境の支援・充実〜

    ・子育て世代包括支援センター事業

    ・ファミリーサポート事業

   〜魅力ある教育環境〜

    ・生涯学習推進事業

    ・キャリア教育・学力向上支援推進事業

関連するSDGs

SDGs1 SDGs2 SDGs3 SDGs4 SDGs5 SDGs8 SDGs10 SDGs16 SDGs17

 

 4. 心豊かな暮らしがあるまち

   〜安全で安心な暮らし〜

    ・防災対策事業

    ・タクシー利用料金助成事業

   〜健康で、ゆとりと潤いのある暮らし〜

    ・先駆的健康づくり実施支援事業

    ・生涯学習推進事業

    ・棚倉スポーツクラブ運営助成事業

   〜環境にやさしい暮らし〜

    ・環境衛生対策事業

関連するSDGs

SDGs3 SDGs4 SDGs5 SDGs6 SDGs7 SDGs8 SDGs9 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs13 SDGs15 SDGs16 SDGs17

 

 

令和5年度プロジェクト事業

令和5年度に取り組む事業のうち、一部をプロジェクト事業として紹介しています。下記サムネイルによりご覧いただけます。

また、資料ページを設けておりますので、併せてご覧ください。

運動広場再生プロジェクト〜町民皆1スポーツ〜

・夜間における、フィールドスポーツの活動エリアを広げ、生涯スポーツ【町民皆1スポーツ】の実現に向け、近年、多様化しているスポーツ活動に対応できる運動広場を整備します。

関連するSDGs

SDGs3 SDGs4 SDGs7 SDGs8 SDGs12 SDGs13

プロジェクト資料ページ:https://cpriver.jp/project/3059/(外部サイト)

プロジェクト説明動画:https://youtu.be/SaPn1tfysw4(YouTube)

 

 

 

このほかの事業でも寄附を受け付けておりますので、詳しくは地域創生課までお問い合わせください。

 

これまでにご寄付いただいた企業様


(匿名企業)様

寄 附 企 業 名  匿 名
寄  附  金  額  100万円
寄  附  年  月  令和3年6月
寄  附  活  用  事  業  防災マップ作成事業

 

 

寄附について


寄附の流れについては、次のとおりとなります。まずは地域創生課までご相談ください。

《企業様》 寄附のお申し出・ご相談

          

《企業様》 寄附申出書のご提出

          

《 町 》 納付書の発行

          

企業様》 納付書による寄附 ※贈呈式等ベネフィットについて、ご協議させていただきます。

          

《 町 》 受領書の発行

          

《企業様》 税申告のお手続き

 

◎お問い合わせ先

  〒963-6192

  福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33

  棚倉町 地域創生課 企画調整係

  電話:0247-33-2112 FAX:0247-33-3715

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは地域創生課です。

〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野 33

電話番号:0247‐33‐2112

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

PR広告について

固定する
スマートフォン用ページで見る