私たちの棚倉町は、東北の玄関口福島県南部にあり、江戸時代には立花宗茂を初代棚倉藩主として、2代藩主丹羽長重が棚倉城を築いて以来、8家16代の居城として、240年余にわたり棚倉藩十万石の城下町として栄えてきました。国指定史跡となった「棚倉城跡」は、現在も大規模な土塁や堀、石垣が残り、歴史の変遷を感じさせる町並みが歴史的情緒を感じることができます。
本町は、清涼さわやかな気象状況にあり、四季を通じ住みよい自然環境を有し、生活・生産環境として恵まれており、豊かな自然の中で育ったお米や野菜は自慢のおいしさです。また、城下町や田舎ならではのおいしい食べ物を取り扱うお店も沢山あります。
そんな棚倉町で「歴史と文化を生かしたまちづくり」「観光振興や商業の活性化」「物産のPR」「DX推進」などご自身のプランで主体的に活動していただける方を募集しています。
◎地域おこし協力隊として、ご自身が考える地域づくり活動を提案していただき、
棚倉町との合意を経て主体的に活動を展開していく。
【活動例】
・歴史を生かした観光PRやイベント企画
・観光みやげ品の育成と研究開発並びに販売促進
・DX推進(状況分析、メニュー立案、職員指導など)
令和5年5月1日(月)より随時
1名程度
詳しくは募集要項をご覧ください!
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。