住民の方へ

子どもの予防接種

定期予防接種について

◎小児の肺炎球菌ワクチン

  • 接種可能年齢/生後2ヶ月以上5歳未満
  • 接種年齢と回数(接種開始年齢によって、回数や間隔が変わりますのでご注意ください。)
    接種開始年齢 回数 接種間隔
    生後2ヶ月以上7ヶ月未満 4回
    • 初回:2歳になるまでに27日以上の間隔で3回
      ※2・3回目を接種する前に2歳になった場合は、初回接種の続きは行わず、追加接種を受ける。
      ※2回目の接種が1歳を過ぎた場合(2歳未満)は、3回目の接種は行わず、2回目接種後に追加接種を受ける。
    • 追加:生後12月に至った日以降に1回(ただし、初回接種の最終接種日から60日以上の間隔をおく。)
      初回接種2・3回目を接種せずに1歳になった場合は、1歳未満で接種した初回接種の最終接種から60日以上の間隔で1回。
    生後7ヶ月以上1歳未満 3回
    • 初回:1歳になるまでに27日以上の間隔で2回
      ※2回目を接種する前に2歳になった場合は、初回接種の続きは行わず、追加接種を受ける。
    • 追加:生後12月に至った日以降に1回(ただし、初回接種の最終接種日から60日 以上の間隔をおく。)
    生後1歳以上2歳未満 2回
    • 60日以上の間隔をおいて2回
    生後2歳以上5歳未満 1回 -
  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

◎BCG

  • 接種可能年齢/生後1歳未満
  • 標準的な接種年齢と回数/生後5ヶ月~8ヶ月の間に1回
  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

◎百日せき・ジフテリア・破傷風・ポリオ・Hib感染症(五種混合)

  • 接種可能年齢/生後2ヶ月以上7歳6ヶ月未満
  • 標準的な接種年齢と回数/1期初回:生後2ヶ月から7ヶ月に至るまでに開始し、20日以上の間隔で3回(生後3ヶ月~12ヶ月が望ましい)
    1期追加:1期初回終了後、6ヶ月以上の間隔をあけて1回(1期初回3回目終了後12~18ヶ月が望ましい)
  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

◎ジフテリア・破傷風(二種混合)

  • 接種可能年齢/11歳以上13歳未満
  • 標準的な接種年齢と回数/11歳に達した時から12歳に達するまで(小学校6年生の時)に1回
  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

◎麻しん(はしか)・風しん(混合ワクチン)

  • 対象年齢と回数
     1期/1歳以上2歳未満に1回(1歳を過ぎたら早期に)
     2期/小学校就学前の1年間(年度内に6歳になる子)
  • 接種方法/実施医療機関で接種

日本脳炎

  • 接種可能年齢/第1期:生後6ヶ月以上7歳6ヶ月未満、第2期:9歳以上13歳未満
  • 標準的な接種年齢と回数
        1期初回:6日以上の間隔で2回(3歳に達した時から4歳に達するまでが望ましい)
        1期追加:1期初回終了後、6ヶ月以上の間隔で1回(4歳に達した時から5歳に達するまでが望ましい)
        2期:1回(9歳に達した時から10歳に達するまでが望ましい)
  • 接種方法/実施医療機関で接種

※日本脳炎の予防接種は、平成17年度から21年度の間、接種の勧奨を控えておりましたので、特例として平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで、1期・2期の接種が終わっていないお子様は、20歳未満までの間、無料で接種を受けることができます。

 

◎子宮頸がん予防ワクチン

  • 接種対象者
    棚倉町に住所登録のある小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子
    ※中学1年生相当の年齢で接種することが望ましいとされています。

 ※接種の差し控えにより、定期接種の機会を逃した平成9年度~平成18年度生の女性を対象に、令和7年3月末までキャッチアップ接種を実施しています。

  • 接種の受け方
    1. 指定医療機関に電話または窓口で予約をしてください。
    2. 「予診票」「母子健康手帳」「健康保険証」を持参してください。(転入や紛失で予診票がお手元にない場合は、保健福祉センターまでお問い合わせください。)
    ※16歳未満の方は保護者同伴が原則ですが、やむを得ず保護者が同伴できない場合は、同意書の提出と予診票に保護者の署名が必要です。
  • 接種間隔
    2価ワクチン(サーバリックス)
    1. 1回目
    2. 2回目:1回目の接種後、1ヶ月以上の間隔で接種
    3. 3回目:1回目の接種から5ヶ月以上、かつ2回目の接種から2ヶ月半以上の間隔で接種

    4価ワクチン(ガーダシル)
    1. 1回目
    2. 2回目:1回目の接種後、1ヶ月以上の間隔で接種
    3. 3回目:2回目の接種から3ヶ月以上の間隔で接種

     

    9価ワクチン(シルガード) 初回接種(1回目)を15歳未満で接種した場合
    1. 1回目
    2. 2回目:1回目の接種後、6ヶ月以上の間隔で接種

     

    9価ワクチン(シルガード) 初回接種(1回目)を15歳以上で接種した場合
    1. 1回目
    2. 2回目:1回目の接種後、2ヶ月以上の間隔で接種
    3. 3回目:1回目の接種から6ヶ月以上の間隔で接種

    詳細については、厚生労働省ホームページをご確認ください。

 

◎水痘(水ぼうそう)

  • 接種可能年齢と接種回数/1歳以上3歳未満に3ヶ月以上の間隔をおいて2回
  • 標準的な接種年齢と回数/1回目:生後12ヶ月から15ヶ月に至るまでに1回
                2回目:1回目接種終了後、6ヶ月から12ヶ月の間隔をおいて1回
  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

◎B型肝炎

  • 接種可能年齢/0歳児
  • 接種期間と回数/1歳に至るまでの間に3回接種
接種回数 接 種 間 隔 (標準的な接種期間)
3回 1回目  初回接種 (生後2か月)
2回目  初回接種から27日以上の間隔をおいて1回接種 (生後3か月)
3回目  初回接種から139日以上の間隔をおいて1回接種 (生後7~8か月)
  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

◎ロタウィルス

  • 接種/経口投与
  • 接種年齢と回数

    1回目:生後6週以降14週6日までに1回

     2回目・3回目:1回目接種後、ワクチンの種類により4週間以上のの間隔をおいて2回(24週まで)又は3回(36週まで)接種します。

  • 接種方法/実施医療機関で接種

 

その他任意予防接種の助成

おたふくかぜ

子どもインフルエンザ(該当時期にお知らせします)

 

実施医療機関

 

町内予防接種実施医療機関

病院名 電話番号 実施曜日 実施時間
あらまちクリニック
棚倉町大字棚倉字北町156-2
0247-33-8018 月・火・木・金曜日 14:00~17:30
水・土曜日 8:30~11:00
大木医院
棚倉町大字棚倉字古町28-4
0247-33-2424 月・火・木・金曜日 9:00~12:00
14:30~17:00
水曜日 9:00~12:00
深谷クリニック
棚倉町大字関口字上志宝73
0247-33-3223 月~金曜日 9:30~12:00

ふじた循環器内科クリニック
棚倉町大字棚倉字北町21

0247-33-2013 月・水・金曜日 9:00~12:00
14:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
和田医院
棚倉町大字棚倉字城跡3
0247-33-2012

月~金曜日

8:30~12:00
14:00~18:00
土曜日 8:30~12:00
  • 子どもの定期予防接種は県内全域の医療機関で実施できますが、全ての医療機関で実施できるようになっているわけではありませんのでご注意ください。
  • 実施曜日・時間・実施可能なワクチンの種類等の詳細については直接ご希望の医療機関へお問い合わせください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉センター 健康福祉課 健康づくり係です。

〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野68-1

電話番号:0247-33-7801

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

PR広告について

固定する
スマートフォン用ページで見る