1. ホーム
  2. 住民の方へ>
  3. 健康・病気・医療>
  4. たなぐら出産・子育て応援給付金事業のご案内

住民の方へ

たなぐら出産・子育て応援給付金事業のご案内

事業の概要

全ての妊婦・子育て家庭が、より安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫した「伴走型相談支援」の充実を図るとともに、妊娠・出産時の関連用品の購入や子育て支援サービス利用時の負担軽減を図る「経済的支援」を一体として実施します。

伴走型相談支援

 妊娠届出時から妊婦・子育て家庭に寄り添い、出産・育児の見通しが持てるように下記の面談や子育て支援アプリ等による継続的な情報発信を行います。

 【 1回目の面談+アンケート : 妊娠届出時 】

母子健康手帳交付時に、妊婦本人と面談します。

 【 2回目の面談+アンケート : 妊婦訪問時 】

妊娠8か月頃に保健師がご家庭を訪問し、妊婦本人やご家族と面接します。

 【 3回目の面談+アンケート : こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問)時 】

生後4か月までに、保健師等がご家庭を訪問し、産婦やご家族と面接します。

経済的支援

 上記の伴走型相談支援における妊娠届出時の面談後に『出産応援給付金』を、こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問)時の面談後に『子育て応援給付金』を現金支給(申請口座への振込み)します。※妊娠時50,000円、出産時50,000円 計100,000円

出産・子育て応援給付金事業

種 別

出産応援給付金

子育て応援給付金

対象者

妊娠届出を提出した(する)妊婦

出生した(する)児を養育する方

支給額

妊婦1人あたり 5万円

(多胎妊娠の場合でも5万円)

児1人あたり 5万円

(例:双子の場合は10万円)

※ 申請日時点で棚倉町に住民票がある方に限ります。所得制限はありません。

※ 他の自治体で既に出産応援給付金・子育て応援給付金の支給を受けた方は対象外となります。

申請方法

 面談時にお渡しする申請書に必要事項を記入のうえ、健康福祉課 健康づくり係(保健福祉センター内)に持参、または郵送にて申請(提出)又は、スマートフォン等からインターネットで申請することができます。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉センターです。

〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野68-1

電話番号:0247-33-7801

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

PR広告について

固定する
スマートフォン用ページで見る