1. ホーム
  2. 住民の方へ>
  3. 棚倉町文化センター(倉美館)の施設案内

住民の方へ

棚倉町文化センター(倉美館)の施設案内

 ホール

ホールわが国では例を見ない楕円形のホールです。幅55センチメートルのゆったりとした椅子は606席。客席と舞台が一体感を感じあえる理想的な空間です。全体の容積に占める一人あたりのスペースは15.5㎥と、国内のホールでは最大の空間を実現しました。ホールの命である音の響きにはとくに配慮し、音響反射板を調節し使用目的に適した残響を追及するなど、本格的な設計が施されています。また、床、椅子、扉は木調で仕上げ荘重で温もりのある雰囲気をかもしだしています。音楽、演劇、講演、映画など多目的に利用でき、文化祭、合唱や演劇サークルの発表会、団体の式典、講演会などに利用できます。

 

 客席

  ワンスロープタイプ606席(車いす席2席)

  (ホールの座席配置は、ページの最後の「座席配置図 [PDF形式/631.54KB]]」からダウンロードできます)

 舞台

  奥行10m

  高さ10m

 楽屋

  4室

 

 ガレリア

ガレリア(リニューアル後)中央通路のガレリアは、文化館の最も魅力的な空間です。見上げると総ガラスの天井には青空がいっぱいに広がり、大空間はいつも明るい日差しに満たされています。コンクリートの壁と木造の柱や梁が見事に調和した憩いの場所「町の居間」として、また、展示空間、ギャラリーとして利用できます。長寿命化改修工事により意匠性を保ちつつ、県産材を使用した梁をルーバー調に木質化してガラス天井を施工し、空間容積を小さくすることで空調効率を高め、木陰にいるような空間に仕上がりました。

 

 リハーサル室兼展示室

リハ室(1) リハ室(2)

リーハーサル室は絵画展や工芸展などの展示室としても用いられます。広い空間ですので発表会など小規模なホールとしても利用できます。(収容人員200名)長寿命化改修工事により、天井を敷設し空間容積を小さくしたことで空調効率を高め、照明をLED化し省エネに取り組みました。

 

 和室(2階)

和室(2階)15畳、12.5畳、水屋の備わった間取りで続き部屋にもなります。茶会や生け花、囲碁などの娯楽室にどうぞご利用ください。(収容人員40名)

 

 第1・第2 会議室

第1会議室 第2会議室

      【第1会議室】             【第2会議室】

間仕切を外すことができ、ワンフロアの会議室としても使用できます。(第1会議室 収容人員25名・第2会議室 収容人員25名)

 

 アトリエ(2階)

アトリエ(2階)アートフラワー、手芸、イラスト、書道、手話教室などの実習室や会議室として利用できます。(収容人員25名)

 

 調理実習室(2階)

調理実習室(2階)料理教室や趣味のクッキングのためのキッチンです。6台のキッチンテーブルを備え、調理器具や食器もご用意できます。(収容人員35名)

 

 陶芸室

陶芸室陶芸に親しみ実習する教室で、焼窯、電動ろくろなどが設置されています。(収容人員25名)

 

 プラネタリウム

申込・観覧料等については、下記によりご覧ください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒963-6123 福島県東白川郡棚倉町大字関口字一本松58

電話番号:0247-33-0111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

PR広告について

固定する
スマートフォン用ページで見る