マイナンバー制度 10月スタート

マイナンバー(社会保障・税番号)とは?

マイナンバーは、国民一人ひとりが持つ12桁の番号です。

社会保障・税・災害対策の分野で、複数の機関が所有している個人情報が、同一の方の情報であると確認するために活用されます。

マイナンバー制度のメリット

マイナンバー制度のメリット

今後のスケジュール

今後のスケジュール

詳しく知りたい方は、下記パンフレットをご覧ください。

特定個人情報保護評価書を公表します

行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する特定個人情報保護評価書を定めましたので、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第27条第2項第4号の規定により公表いたします。

特定個人情報保護評価事業名

  1. 住民基本台帳事務
  2. 個人住民税関係事務
  3. 固定資産税関係事務
  4. 軽自動車税関係事務
  5. 地方税、保険料の納付管理に関する事務
  6. 国民年金関係事務
  7. 国民健康保険の資格管理に関する事務
  8. 国民健康保険税の賦課に関する事務
  9. 後期高齢者医療保険関係事務
  10. 介護保険関係事務
  11. 児童手当の支給に関する事務
  12. 予防接種関係事務
  13. 健康増進関係事務

(平成27年5月28日現在)

※項目をクリックすると、その評価書(PDF形式)が閲覧できます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-650
  • 【更新日】2015年7月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP