町税に関する証明書が必要な方は、本人確認ができるもの(運転免許証、保険証等)をお持ちのうえ、役場税務課の窓口へお越しください。(郵送による請求もできます。)
各種申請書のダウンロード
各種申請書のダウンロードはこちらから
町税の証明の発行を請求できるのは、次の方です。
- 本人
- 同一世帯の人
- 本人の「委任状」を持参した人
※住宅用家屋証明、軽自動車税納税証明(継続検査用)は委任状は必要ありません。
※すでに亡くなられた方の証明書は、納税管理人・相続人も請求することができます。
※法人の証明を請求されるときは、申請書に法人印及び代表者印を押印していただくか、法人からの委任状が必要です。
証明の種類と手数料
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
納税証明 | 1件につき200円 |
所得証明 | |
所得課税証明 | |
課税・非課税証明 | |
資産証明 | |
土地・家屋名寄証明 | 1件につき200円 1件で2枚以上となる場合は1枚増すごとに50円増し |
評価・公課証明 | |
住宅用家屋証明 | 1件につき1,300円 |
所在証明 | 1件につき200円 |
営業証明 | |
軽自動車税納税証明 | 無料 |
証明書の郵便請求方法
証明書を郵便で請求される場合は、次のものを同封して役場税務課あてに郵送してください。
- 交付申請書(申請様式をご使用いただくか、罫紙や便箋などに記入してください)
以下の内容をご記入ください。
- 証明が必要な人の氏名、生年月日
- 証明が必要な人の住所(現住所と棚倉町在住時の住所)
- 必要な証明書の年分及び必要通数
※記入例 「令和○○年中の所得証明 ○通」 - 日中に連絡のとれる電話番号(携帯電話でもかまいません)
- 申請者の本人確認ができる書類のコピー(運転免許証、保険証など)
- 証明書交付手数料
1通につき200円の定額小為替(郵便局で購入できます)
※現金の送付不可 - 返信用封筒
必ず切手を貼ってください。封筒には返信先を記入してください。
※返信先は、原則、証明が必要な人の住民登録地に限ります。
以上1~4を同封して次の宛先までお送りください。受理後に返送いたしますが、郵便事情等により日数を要する場合がありますのでご了承ください。
<宛先>
〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33 棚倉町役場 税務課 宛て
委任状について
本人又は同一世帯の家族以外の方が申請される場合には、本人の委任状が必要となります。この場合は、委任状も同封してください。