給与、利子、配当、不動産、事業、退職、山林、譲渡、一時の各所得のいずれにも該当しない所得です。主に次のようなものがあります。
- 公的年金等(国民年金、厚生年金等)
- 原稿料、印税、講演料、放送謝金、非営業貸金の利子、学校債や組合債の利子
- 生命保険年金
- 動産の貸付や、工業所有権等の使用料による所得
- 競走馬の保有に係る所得
- 先物取引による所得
- 公社債の償還差益又は発行差金
- 法人の役員等の会社に対する貸付金の利子
雑所得の計算方法
雑所得の計算方法は以下のとおりとなります。
公的年金等
(前年一年間の公的年金収入)-(公的年金等控除額)
公的年金等以外
(前年一年間の総収入金額)-(必要経費)
公的年金等控除額
<公的年金等雑所得以外の所得の合計が1,000万円以下の場合>
65歳以上の人
公的年金等の収入金額 | 公的年金等控除額 |
---|---|
330万円以下 |
110万円 |
330万円超 410万円以下 |
(収入金額×25%)+27.5万円 |
410万円超 770万円以下 |
(収入金額×15%)+68.5万円 |
770万円超 1,000万円以下 |
(収入金額×5%)+145.5万円 |
1,000万円超 |
195.5万円 |
65歳未満の人
公的年金等の収入金額 | 公的年金等控除額 |
---|---|
130万円以下 |
60万円 |
130万円超 410万円以下 |
(収入金額×25%)+27.5万円 |
410万円超 770万円以下 |
(収入金額×15%)+68.5万円 |
770万円超 1,000万円以下 |
(収入金額×5%)+145.5万円 |
1,000万円超 |
195.5万円 |
<公的年金等雑所得以外の所得の合計が1,000万円超2,000万円以下の場合>
65歳以上の人
公的年金等の収入金額 | 公的年金等控除額 |
---|---|
330万円以下 |
100万円 |
330万円超 410万円以下 |
(収入金額×25%)+17.5万円 |
410万円超 770万円以下 |
(収入金額×15%)+58.5万円 |
770万円超 1,000万円以下 |
(収入金額×5%)+135.5万円 |
1,000万円超 |
185.5万円 |
65歳未満の人
公的年金等の収入金額 | 公的年金等控除額 |
---|---|
130万円以下 |
50万円 |
130万円超 410万円以下 |
(収入金額×25%)+17.5万円 |
410万円超 770万円以下 |
(収入金額×15%)+58.5万円 |
770万円超 1,000万円以下 |
(収入金額×5%)+135.5万円 |
1,000万円超 |
185.5万円 |
<公的年金等雑所得以外の所得の合計が2,000万円超の場合>
65歳以上の人
公的年金等の収入金額 | 公的年金等控除額 |
---|---|
330万円以下 |
90万円 |
330万円超 410万円以下 |
(収入金額×25%)+7.5万円 |
410万円超 770万円以下 |
(収入金額×15%)+48.5万円 |
770万円超 1,000万円以下 |
(収入金額×5%)+125.5万円 |
1,000万円超 |
175.5万円 |
65歳未満の人
公的年金等の収入金額 | 公的年金等控除額 |
---|---|
130万円以下 |
40万円 |
130万円超 410万円以下 |
(収入金額×25%)+7.5万円 |
410万円超 770万円以下 |
(収入金額×15%)+48.5万円 |
770万円超 1,000万円以下 |
(収入金額×5%)+125.5万円 |
1,000万円超 |
175.5万円 |