令和8年度棚倉町職員(高校卒程度)(職務経験者)を募集します!※8月15日(金)締切

試験職種及び採用予定人数

○行政事務(高校卒程度)  若干名

〇保健師(職務経験者)   若干名

○社会福祉士(職務経験者) 若干名

受験資格

○行政事務(高校卒程度)
 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません。)

〇保健師(職務経験者)
   昭和51年4月2日以降に生まれた方で保健師の免許を有し、保健師、助産師又は看護師として業務に従事した経験を概ね3年以上有する方

○社会福祉士(職務経験者)
   昭和51年4月2日以降に生まれた方で社会福祉士の資格を有し、社会福祉士として業務に従事した経験を概ね3年以上有する方

※ただし次のいずれかに該当する方は受験できません。
 (1)日本の国籍を有しない方 

 (2)禁錮以上(令和7年6月1日以降は拘禁刑)の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの方 

 (3)本町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分から2年を経過しない方

 (4)日本国憲法施行の日以後において日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他 の団体を結成し、またはこれに加入した方 

試験の方法・期日及び試験会場

第1次試験 令和7年9月21日(日)午前9時受付開始

・行政事務(高校卒程度)会場:棚倉町立図書館

  ⑴教養試験 職員として必要な一般知識及び知能について、択一式による筆記試験を行います。

  ⑵適応検査 職務遂行に必要な適性について検査を行います。

・保健師及び社会福祉士(職務経験者)会場:福島県自治会館

  ⑴教養試験 論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するるための基礎的な出題

 ⑵職務適応性検査 職務遂行に必要な適性について検査を行います。

○第2次試験  第1次試験合格者に対して、主として人物について、個別面接及び小論文等による試験 会場:棚倉町役場

受験手続及び受付期間

○申込の方法及び申込用紙の請求
 (1)窓口での手続方法
 ・
申込用紙に必要事項を記入して、町役場総務課に提出してください。申込書を郵送する場合は、封筒の表に「高校卒程度または職務経験者試験申込」と朱書きし、必ず簡易書留で送付してください。
 ・申込用紙は、
町役場2階総務課で交付します。
 ・
申込用紙を郵便請求する場合は、「高校卒程度または職務経験者試験申込用紙請求」と朱書し、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角型2号)を同封してください。

 (2)オンライン(インターネット)での手続方法
 ・必要事項を入力して申込みしてください。令和7年7月16日(水)から同8月15日(金)の期間でお手続きができます。

 オンラインでの手続きはこちらから↓

 オンライン行政手続


○申込受付期間 令和7年7月16日(水)から同8月15日(金)
 ・執務時間中(土日・祝日を除く午前8時30分~午後5時00分)に限ります。
 ・郵便による申込書提出の場合は、令和7年8月15日(金)までに必着のものに限ります。

 


お問い合わせ 総務課 行政管理係 ☎33-2111

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課 行政管理係

〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33

電話番号:0247‐33‐2111

メールでお問い合わせをする

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2697
  • 【更新日】2025年7月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP