家庭でできる消毒液の作り方について

 新型コロナウイルスの感染経路は、ウイルスを直接触って感染する「接触感染」とウイルスを含んだしぶき(飛沫)を吸い込んで感染する「飛沫感染」が主体と言われます。
 
接触感染を防ぐ方法として、手についたウイルスを減らす「手洗い」と「手指消毒」、手につくウイルスを減らす「身の回りのものの消毒」が有効です。
 
ご家庭においても、手で触れる取っ手やドアノブ等の共有部分を消毒し、感染予防に努めましょう。

新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方

 

<詳しくは下記をご覧ください>
 新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう・消毒液の作り方(啓発パンフレット)
 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf

このページの内容に関するお問い合わせ先

保健福祉センター 健康福祉課 健康づくり係

〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野68-1

電話番号:0247-33-7801

メールでお問い合わせをする

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-1634
  • 【更新日】2020年4月14日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP