マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)について
国では、令和2年9月からマイナンバーカードを活用した消費活性化策として、全国共通の買い物用ポイント「マイナポイント」を付与する事業が実施されています。
マイナンバーカードを持っている方が、民間キャッシュレス決済サービス(電子マネー、○○ペイ、クレジットカードなど)を利用した際に国がプレミアム分としてポイント(マイナポイント)を付与する制度です。
◆マイナポイントで25%付与
最大20,000円のキャッシュレス決済の利用や入金した場合、25%分のマイナポイント(上限5,000円分)が国から付与されます。
詳しくは、下記の総務省マイナポイント事業ホームページをご覧ください。
※総務省マイナポイント事業ホームページ(マイナポイントの予約方法は?)
★マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。
◆対象者の条件
下記の4つの条件を満たす方が対象となります。
1. マイナンバーカードをお持ちの方
2.令和3年4月中にマイナンバーカードを申請した方
3.マイナンバーカードにマイキーIDを設定した方(マイナポイント予約)
4.キャッシュレス決済を利用する方
◆キャッシュレス決済
キャッシュレス決済は、ICカード(電子マネー)、QRコード決済(○○ペイ)、及びクレジットカードなどの現金を使用しない決済サービスです。
現在登録されている主なキャッシュレス決済事業者は、下記の総務省マイナポイント事業ホームページをご覧ください。
※総務省マイナポイント事業ホームページ(登録キャッシュレス決済サービス)
◆手続きの手順
マイナポイントが付与される手順は、下記のとおりです。
1.【マイナンバーカード取得】~交付申請を行い、カードを入手。(申請から約1カ月で交付)
2.【マイナポイント予約】~交付されたマイナンバーカードにマイキーIDを設定する。(住民課住民係の窓口で支援を行っております。)
3.【マイナポイント申込】~利用するキャッシュレス決済にマイキーIDを登録する。
4.【マイナポイント付与・利用】登録されたキャッシュレス決済にポイントが付与され、ポイントを利用して買い物をする。(令和3年9月まで)
◆マイナンバーカードの申請支援
マイナンバーカードの発行を希望する方で、ご自身での申請が難しい方を対象に、役場で写真撮影を行い、カード申請のサポートを行っています。申請のためのパソコン操作は職員が行いますので、お気軽にご相談、ご利用ください。
◆お問い合わせ先
・住民課住民係
電 話:0247-33-2116
FAX:0247-33-3715
メールアドレス:jyuumin@town.tanagura.fukushima.jp