棚倉町ホームページ
本文へ移動する
お探しの情報は何でしょうか?
住民の方へ
観光情報
町政情報
文字
標準
拡大
配色
青
黄
黒
標準
Foreign Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
棚倉町Facebook
棚倉町Twitter
棚倉町YouTube
棚倉町Instagram
棚倉町LINE
MENU
救急・災害
休日当番医
目的で探す
住民の方へ
観光情報
町政情報
ホーム
町政情報
>
各課紹介
町政情報
各課紹介
住民課
お知らせ
棚倉町食べきり20・10・0運動への協力をお願いします。
(2024年12月17日掲載)
福島再生加速化交付金(帰還環境整備事業)について
(2024年10月21日掲載)
暑い日は「ふくしま涼み処」をご利用ください。
(2024年6月13日掲載)
マイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申請期限は2月28日(火)で最後になります
(2023年2月22日掲載)
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長になりました
(2022年9月29日掲載)
マイナポイント第2弾の申し込みを受け付けています
(2022年7月4日掲載)
マイナポイント第2弾が実施されます
(2021年12月28日掲載)
マイナンバーカードの写真撮影と申請をサポートしています
(2021年5月24日掲載)
マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)のお知らせ
(2021年4月27日掲載)
通知カードの廃止について
(2020年9月10日掲載)
「マスク寄付箱」を設置しました。
(2020年6月12日掲載)
消費者行政に関する首長表明
(2016年3月4日掲載)
平成28年2月29日で証明書自動交付機サービスを終了しました
(2016年3月1日掲載)
平成28年1月より個人番号カードの交付がスタート!!
(2016年2月4日掲載)
住宅用火災警報器を設置しましょう
(2015年5月19日掲載)
棚倉町暴力団排除条例が制定されました
(2015年5月19日掲載)
被災証明書・り災証明書の発行について
(2015年5月19日掲載)
課のページ一覧
棚倉町災害廃棄物処理計画を策定しました
災害時応援協定の締結について
災害時応援協定の締結について
防犯対策について
災害時応援協定の締結について
令和6年能登半島地震被災地支援のために派遣していたトイレトレーラーが帰還しました
災害時応援協定の締結について
災害時応援協定の締結について
防犯対策事業のお知らせ
佐川急便株式会社と災害協定を締結しました。
災害時応援協定の締結について
災害時応援協定の締結について
台風への備え
7月22日(月)町内で交通死亡事故が発生しました‼
本格的な出水期に備えましょう。
暑い日は「ふくしま涼み処」をご利用ください。
「福島県防災アプリ」リリース!いますぐダウンロード!
「石川県珠洲市に災害用トイレトレーラーを派遣」
災害用トイレトレーラーお披露目!
災害用トイレトレーラー導入に向けたクラウドファンディングにご支援・ご協力いただきありがとうございました。
産業廃棄物処理施設等設置等事業計画書について
産前産後期間の国民健康保険税の減額について
令和5年4月1日から指定ごみ袋が変わります
つくろう!「ふくしまマイ避難シート」
妊産婦医療費助成
一般廃棄物処理業の許可について
第2期データヘルス計画中間評価について
防犯灯等LED化工事完了のお知らせ
東白斎苑の小動物等の火葬休止について
動物の愛護と適正な管理について
洪水浸水想定区域図が見直されました
令和3年5月20日から避難情報が変わりました!
棚倉町地域防災計画を改訂しました。
棚倉町環境基本計画 -SDGsと環境共生圏づくりを目指して- を策定しました
弾道ミサイル落下時の行動について
マイナンバーカードの健康保険証利用について
新型コロナウイルス感染症予防をふまえた大雨・台風時の避難等について
「マスク寄付箱」を設置しました。
マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)のお知らせ
国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給について
医療費が高額になったとき
第三者行為による事故
国民健康保険の給付
国民健康保険の手続き
国民健康保険について
「棚倉町消防団応援事業」協力事業所に登録証を交付しました!
棚倉町食べきり20・10・0運動への協力をお願いします。
防災・災害情報を「登録制メール」で配信しています
福島再生加速化交付金(帰還環境整備事業)について
「福島県動物愛護センター」開所のお知らせ
消費者行政に関する首長表明
平成28年2月29日で証明書自動交付機サービスを終了しました
平成28年1月より個人番号カードの交付がスタート!!
町内各地区の放射線量測定結果(4月18日)
町内の主な施設の放射線量測定結果 (4月18日)
戸籍謄本・住民票等の郵便請求について
自主防災組織について
後期高齢者医療制度に関すること
たなぐら霊園
ペットについて
国民年金に関すること
避難場所・避難所について
棚倉町防災マップを活用しましょう
棚倉町防災行政デジタル無線について
防災・災害対策について
重度心身障害者医療費助成
自動車臨時運行許可に関すること
国民年金
戸籍、住民登録に関すること
戸籍謄抄本、住民票等
印鑑登録に関すること
放射線測定器の貸し出しについて
棚倉町除染実施計画(第3版)を策定しました
自家消費食品等の放射性物質簡易検査結果(R6.9.21~R7.3.20)
住宅用火災警報器を設置しましょう
棚倉町暴力団排除条例が制定されました
被災証明書・り災証明書の発行について
女性消防団員募集
住民係
戸籍・住民票等の証明書発行について(窓口の場合)
第三者(法人等)による住民票、戸籍証明書の請求について
令和6年3月1日より戸籍証明書等の広域交付が始まります
改葬許可申請について
マイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申請期限は2月28日(火)で最後になります
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長になりました
マイナポイント第2弾の申し込みを受け付けています
戸籍の附票の記載内容が変わります
マイナポイント第2弾が実施されます
郵送による転出手続きについて
マイナンバーカードの写真撮影と申請をサポートしています
通知カードの廃止について
住民登録に関すること
消防環境係
ごみを出すときは
棚倉町国土強靭化地域計画
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の処分について
医療年金係
令和6年12月2日以降は国民健康保険証が新たに発行されなくなり、マイナ保険証の利用が基本となります
国の法改正による保険証の廃止について
棚倉町国民健康保険 第3期データヘルス計画及び第4期特定健康診査等実施計画について
健やか子育て医療費助成
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは
住民課
です。
〒963-6192
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野 33
電話番号:0247-33-2116
メールでのお問い合わせはこちら
2016年3月31日
印刷する
町政情報のお知らせ
町の概要・紹介
町の組織
政策・施策
財政
統計
選挙
議会
パブリックコメント
広報
情報公開・個人情報保護
例規集
人事・職員採用
各課紹介
PR広告について
固定する
スマートフォン用ページで見る