企業版ふるさと納税による寄附を募集しています
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄附を行った場合に法人関係税を税額控除するもので、企業として地域振興やSDGsの達成など社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。
棚倉町では、地方創生に関連する事業への活用のため、企業からの企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による寄附を募集しています。是非、ご検討いただき、積極的にご活用ください。
※棚倉町外に本社がある企業が対象となります。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは
国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大9割となります。
寄附による約3割の軽減効果だけでなく、「法人住民税+法人税控除(税額控除)」4割、「法人事業税控除(税額控除)」2割が軽減され、企業負担は約1割となります。寄附額の最大約9割の軽減効果を活用しながら、地方創生を応援できるメリットがあります。
【留意事項】
- 棚倉町外に本社がある企業が対象となります。
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
- 寄附をすることの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)」をご覧ください。
寄附対象事業
棚倉町では、第3期棚倉町まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づけられる事業であれば、原則寄附の受入が可能となっています。
第3期棚倉町まち・ひと・しごと創生総合戦略の詳細は、総合戦略のページをご覧ください。
総合戦略のページはこちら→【地方創生】
主な寄附受入対象事業は、次のとおりです。
【しごと】産業の活性化により安定した雇用があるまちづくり
〇農林業の振興
〇商工業の振興
〇就労支援の推進
推進するSDGs
【ながれ】人が集い、にぎわいあふれる魅力的なまちづくり
〇豊かな観光資源を活かしたにぎわい創出
〇まちの魅力の発信力強化
〇移住・定住の推進と受入体制の強化
推進するSDGs
【ひ と】結婚・出産・子育ての希望をかなえることができるまちづくり
〇出会いと交流の場の提供
〇安心して妊娠・出産し、健康的に子育てができる環境づくり
〇夢や目標に向かってたくましく生きることができる子どもの育成
推進するSDGs
【くらし】安全・安心で心豊かに暮らせるまちづくり
〇安全・安心で持続可能なまちづくり
〇地域で支え合い、心身共に健康に暮らすことができるまちづくり
〇デジタル技術等を推進力にした行政サービスの向上
推進するSDGs
これまでにご寄附いただいた企業様
(匿名企業)様
【寄附企業名】匿名
【寄附金額】100万円
【寄附年月】令和3年6月
【寄附活用事業】防災マップ作成事業
【寄附企業名】ユニ・チャーム株式会社
【企業ご紹介】
ユニ・チャームは、「赤ちゃんからお年寄りまで、生活者がさまざまな負担から解放されるよう、心と体をやさしくサポートする商品を提供し、一人ひとりの夢を叶えたい」という願いを、企業理念「NOLA&DOLA」(Necessity of Life with Activities&Dreams of Life with Activities)に込め、現在、ベビー用紙オムツを中心とするベビーケア用品、ナプキン・タンポンなどの生理関連用品、大人用排泄介護用品、シートクリーナーなどの掃除用品、ウェットティッシュや立体型マスク、ペットケア用品などを提供しています。
私たちの生活環境は時代とともに変化し、お客様のニーズはより高度化・多様化しています。ユニ・チャームは、これらのニーズをいち早く捉え、創業以来、長年培った不織布・吸収体の加工・成形技術を駆使し、市場に先駆けて新しい商品を開発してまいりました。その結果、商品を通じてお客様にこれまでにない新しい価値を提供し、人々のライフスタイルの変化にも寄与してきたと自負しております。今後も、付加価値の高い商品をお届けできるよう、日用品メーカーとしてのモノづくりにこだわってまいります。
当社は、事業を通じてお客様に貢献するのみならず、私たちを支えてくださる株主、お取引先、社員、社会など全てのステークホルダーに対して価値をもたらす正しい経営を推進し、企業価値の向上に努めています。
【企業HP】ユニ・チャーム株式会社(外部リンク)
【寄附年月】令和6年2月
【寄附活用事業】心豊かな暮らしがあるまち 施策1 安全で安心な暮らしに掲げる事業
【寄附企業名】三金興業株式会社
【企業ご紹介】
当社の90年以上の伝統に基づく確固たる技術力は、地域づくりに多大なる貢献をしてきたと自負しております。
これからは、『当社のかかわる人がすべて幸せになる』という基本的な考え方のもと、世界に通じる“SANKINオリジナル”を創造して参ります。
「文化の薫り高い“街づくり”」「グローバル社会で活躍できる“人づくり”」そして「地球全体が幸せになれる“夢づくり”」を三本柱に、当社にかかわる全ての人達が幸せを生み出す社会を創造していくことを目指します。
【企業HP】三金興業株式会社(外部リンク)
【寄附年月】令和6年2月
【寄附活用事業】心豊かな暮らしがあるまち 施策1 安全で安心な暮らしに掲げる事業
【寄附企業名】須賀川リサイクル資源開発株式会社
【寄附金額】30万円
【企業ご紹介】
平成29年の操業以来、ゼロエミッションを理念に掲げ、これまで懸命に業務を遂行して参りました。
令和の時代に入り、私たちを取り巻く環境は、目まぐるしく変化しております。当社は、産業廃棄物を地域の中で再生し、路盤材等として再利用するものです。この結果、産業廃棄物が削減できるだけでなく、地域の雇用促進、さらには活性化へとつながるなど、持続可能な地域社会の形成に寄与できることと考えます。
今後もあらゆるご縁に感謝する気持ちを大切にし、企業としての使命を遂行してまいります。
【企業HP】須賀川リサイクル資源開発株式会社(外部リンク)
【寄附年月】令和6年9月
【寄附活用事業】人を引き付ける魅力あふれるまち 施策3 棚倉町とかかわりのある人との交流促進に掲げる事業
【寄附企業名】タレントスクエア株式会社
【寄附金額】10万円
【企業ご紹介】
タレントスクエア株式会社では、20代・30代に特化したスカウト型転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。
弊社では、事業を通じた直接的な顧客貢献・社会貢献に加え、事業利益の一部を寄付することで地方創生・サステナビリティ・SDGsの実現に貢献することを目指しています。
【企業HP】タレントスクエア株式会社(外部リンク)
【寄附年月】令和6年10月
【寄附活用事業】働きやすい環境があるまち 施策2 地域産業の人材の確保と育成に掲げる事業
【寄附企業名】須賀川リサイクル資源開発株式会社
【寄附金額】30万円
【企業ご紹介】
平成29年の操業以来、ゼロエミッションを理念に掲げ、これまで懸命に業務を遂行して参りました。
令和の時代に入り、私たちを取り巻く環境は、目まぐるしく変化しております。当社は、産業廃棄物を地域の中で再生し、路盤材等として再利用するものです。この結果、産業廃棄物が削減できるだけでなく、地域の雇用促進、さらには活性化へとつながるなど、持続可能な地域社会の形成に寄与できることと考えます。
今後もあらゆるご縁に感謝する気持ちを大切にし、企業としての使命を遂行してまいります。
【企業HP】須賀川リサイクル資源開発株式会社(外部リンク)
【寄附年月】令和7年9月
【寄附活用事業】人が集い、にぎわいあふれる魅力的なまちづくり 施策1 豊かな観光資源を活かしたにぎわい創出に掲げる事業
寄附について
寄附の流れについては、次のとおりとなります。まずは地域創生課までご相談ください。
《企業様》 寄附のお申し出・ご相談
↓
《企業様》 寄附申出書のご提出
↓
《 町 》 納付書の発行
↓
《企業様》 納付書による寄附 ※贈呈式等ベネフィットについて、ご協議させていただきます。
↓
《 町 》 受領書の発行
↓
《企業様》 税申告のお手続き