社会資本整備総合交付金とは
国土交通省が所管する補助金を一括化した総合的な交付金で、平成22年度に創設されました。地方公共団体は、「活力創出」「水の安全・安心」「市街地整備」「地域住宅支援」の分野ごとに社会資本総合整備計画を作成します。その計画をもとに国から交付金が交付されます。
社会資本総合整備計画とは
社会資本整備総合交付金を活用するために地方公共団体等が作成する計画で、目標や目標を達成するために必要な事業等を記載し、国土交通大臣に提出するものとされています。棚倉町では、以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
計画名 |
新規採択 |
計画期間 |
基幹事業 |
歴史のまちづくり計画 |
令和4年 4月 |
令和4年度 から 令和8年度 |
住環境整備事業
(街なみ環境整備事業) |
棚倉町宅地耐震化推進事業(防災・安全) |
令和4年 2月 |
令和3年度 から 令和4年度 |
市街地整備事業 |