2025年9月より、棚倉町で新たに「棚倉町まち歩き電動レンタサイクル事業」(たなクル)を開始します。
棚倉町の観光地や商店街巡りを電動自転車によるサイクリングとともにお楽しみください。
今まで車や徒歩では行きづらかった場所も、電動レンタサイクルでぜひ訪れてみてください。
電動レンタサイクル
実施期間 (プレ期間) |
令和7年9月1日(月)~令和7年12月28日(日) |
車 種 |
電動アシスト付自転車:6台(タウンタイプ4台、クロスバイクタイプ2台) |
貸出・返却場所 |
棚倉町立図書館 住所:棚倉町大字棚倉字新町21-1 |
利用時間 |
貸出当日の9:00~16:30まで。 ※利用時間の厳守 |
利用料金 |
プレ期間(9/1~12/28):無料 ※プレ期間のためレンタル料金は無料ですが、利用時間の延長をする場合は、協会の承認を得てください。延長料金は1時間単位200円となります。また、協会の承認を得ることなく利用時間内に返却されない場合は、遅延料金として1時間単位1,000円が発生します。詳細は、「レンタサイクル利用規約」をご確認ください。 |
利用条件 |
●貸出・返却ともに利用時間内(9:00~16:30)に行ってください。 ●お一人様に同時に複数の自転車を貸出すことはできません。 ●安全のため、身長150cm未満の方、体重90kg以上の方、15歳未満の方、または75歳以上の方はご利用をお断りさせていただきます。また、18歳未満の方のご利用は保護者同伴になります。 |
利用申込について
申込方法 |
原則、予約制となります。 貸出希望日の前日の17時までに協会に電話するか、もしくは協会メールアドレスまたはFAXに連絡をいただくと予約を行うことができます。また、協会に直接お越しになり、予約することも可能です。なお当日、予約に空きがある場合には、先着順により当日の貸出を行います。 予約の際には、利用者の氏名、電話番号、住所、貸出希望日時をお知らせください。また、その際にメールアドレスまたはFAX番号をお伝えいただければ、利用申込書をお客様に送信させていただきます。添付の「利用申込書兼同意書」に必要事項を記入の上、協会に返信または記入したものを当日ご持参いただくと、受付にお時間がかかりません。 ※下記関連ファイルに添付の利用申込書をダウンロードして必要事項を記入したものを持参、またはメール等にて送信いただくことも可能です。 電話番号:0247-33-7886 FAX:0247-57-8830 メールアドレス:tanaprom@bz04.plala.or.jp |
本人確認 |
利用者は、貸出し手続きの際に「利用申込書 兼 同意書」に必要事項(氏名、住所、電話番号等)を記入し、身分の証明ができる「身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、学生証等)」のご提示をお願いいたします。 |
その他
利用上の注意事項 (厳守事項) |
●交通法規を厳守してください。車両の交通量が多く危険な箇所がありますので、交通事故にはくれぐれも注意し、安全運転を心がけてください。 ●自転車を離れるときは、必ず施錠してください。また、道路上に自転車を放置しないでください。 ●その他、別添の「レンタサイクル利用規約」の記載事項にある注意事項などを遵守しご利用ください。 |
利用時の安全点検 |
自転車の利用前に、安全点検を実施します。 (1)ブレーキの効き (2)ハンドルの曲り (3)ベルの鳴り (4)タイヤの空気圧 (5)サドルの高さ (6)ペダル等破損の有無 (7)システムの起動 利用中に異常が発生した場合は、すぐに当協会へご連絡ください。 |
自転車の故障・損傷 |
|
事故について |
|
保険について |
|