八溝山





栃木県、茨城県、福島県境にそびえる奥久慈最高峰の山岳が八溝山(1,022m)です。ここからの視界は360度東に阿武隈、西に那須連峰が一望でき、晴天時には遠く太平洋や富士山を望むことができます。
八溝山にはいくつかの伝説があり、修験の山、黄金の山として崇められています。
●県道八溝山線(377号線)は通行できます。
紅葉
久慈川源流に映える紅葉は見事です。
八溝山遊歩道コース
自然豊かな八溝渓谷を楽しむことができる遊歩道をご紹介します。
4月上旬から11月上旬まで、新緑や紅葉を楽しめるコースです。
(1)八溝渓谷ハイキングコース
県道八溝山線の渓谷沿いを歩くコース。距離や時間はご自身の体力に応じて設定できます。
(2)八溝山ふれあいの森遊歩道【1周】約5km【所要時間】約4時間
ふれあいの森遊歩道、鹿ノ又林道、塙町道真名畑八溝線を1周するコースです。
(3)八溝山トレッキングコース(旧登山道)【片道】約15km【所要時間】約5時間
八溝峰神社入口(大梅地区)~八溝山山頂のトレッキングコースです。
駐車場は大梅集会所または山頂駐車場をご利用ください。
※大梅集会所から八溝峰神社入口までは約700mです。
《注意事項》
・各コースの距離及び所要時間は目安です。
・各コースの利用は利用者の責任でお願いします。
・各コース熊笹等が生い茂ってる場所があります。
・鹿ノ又林道は一般車両は通行できません。
・塙町道真名畑八溝線は車両通行止めです。
名称 | 八溝山(やみぞさん) |
---|---|
おすすめ |
|
問い合わせ先
- 一般財団法人棚倉町活性化・観光物産協会
-
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字新町21番地1(町立図書館内)
電話番号:0247-33-7886
アンケート
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年6月11日
- 印刷する