ひきこもり支援

ひきこもりの定義

 厚生労働省の定義では、ひきこもりは単一の疾患や障害の概念ではなく、「さまざまな要因によって社会的な参加の場面が狭まり、就労や就学などの自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態」とされている。

棚倉町では次の取組を実施しています。

ユースプレイス県南のご案内  

仲間と一緒に、一歩踏み出そう!

 ユースプレイス県南は、就労や就学などで様々な悩みを抱える若者たちが各種プログラムを通して「居場所づくり」「仲間づくり」を行う場所です。社会性や自主性、就労意欲を高め、社会的に自立させることを目的としています。

◆活動内容  ゲームやおしゃべり・ボランティア活動・地域のイベント参加・個別面談 など

◆対象    概ね15歳~39歳の方

◆開催日   毎週 水曜日、金曜日、土曜日(祝日及び年末年始を除く)

◆利用時間  13:00~17:00

◆利用料   原則無料(プログラムの内容によっては実費負担あり)

◆場所    白河市高山西162-36

◆お問い合わせ  ☎070-2014-9882(担当者直通) まずはお電話を! プログラム予定等をお伝えします!

※ユースプレイス県南は、白河市、東白川郡・西白河郡内の町村などが「ユースプレイス自立支援事業」としてアネシス学院株式会社に業務委託し運営しています。

リンク:ユースプレイス県南

 

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康福祉課 福祉係

〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野 33

電話番号:0247‐33‐2117

メールでお問い合わせをする

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2004
  • 【更新日】2021年9月8日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP