令和7年度 子どもインフルエンザ予防接種の助成について

町では、お子さんのインフルエンザ予防接種費用を一部助成いたします。

インフルエンザは通常の風邪とは異なり、高熱や関節痛、筋肉痛などの症状が全身に現れ、重症化すると肺炎などの合併症を引き起こすことがあります。予防接種を受けることにより、重症化を防ぐことができます。

この予防接種は任意接種(個人の判断で接種するかどうか決めるもの)であり、法律上の義務はありませんが、接種を希望する方は、下記事項をよくお読みのうえ接種をお受けください。

(1)対象者(接種を希望する方)

棚倉町内に住所を有し、満1歳~18歳以下(高校3年生相当)の方

(2)接種料金(自己負担額)

自己負担額は、各医療機関の定めた接種料金から、町負担額(2,000円)を差し引いた額になります。

※経鼻ワクチン「フルミスト」を接種した場合でも、町助成額は2,000円となりますのでご注意ください。

(3)実施期間

令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)まで

(4)接種回数

満1歳から12歳以下 : 2回

13歳から18歳以下 : 1回

※接種回数は、1回目接種日時点の年齢を基準とします。

(5)実施医療機関

郡内の医療機関で接種する場合

助成手続きは必要ありません
医療機関の定める接種料金から町助成額(2,000円)を差し引いた額を、医療機関窓口でお支払いください。

郡外の医療機関で接種する場合

助成手続きが必要になります
一度全額自己負担で接種した後、保健福祉センターまたは棚倉町スマート申請システムより助成申請を行ってください。(満1歳~13歳未満の方は2回分まとめて申請も可能です。)
後日指定の口座に町助成金(1回につき上限2,000円)をお振り込みします。

【必要なもの】母子健康手帳、領収証、振込希望口座の番号が分かるもの

【申請期限】令和8年3月31日(火)まで

郡内医療機関一覧(◎の医療機関では、接種可能な年齢制限等を独自に設けていますので、お問い合わせください。)

棚倉町 : 和田医院/あらまちクリニック/大木医院/ふじた循環器内科クリニック/◎おおひら整形外科クリニック/◎深谷クリニック/◎杉山胃腸科外科皮膚科

塙 町 : 塙厚生病院/◎車田病院/つちやクリニック/中島医院(今年度の診察は12月27日まで)
矢祭町 : 東館診療所/木村医院  鮫川村 : 鮫川国保診療所

接種の際に医療機関へ持参するもの

マイナ保険証(健康保険証)・母子健康手帳

その他、留意事項等

  • 医療機関に予約をしてから受診してください。

  • 予診票は各医療機関に備えつけてあります。必要事項を記入し、医師の診察を受けてから接種してください。

  • 医療機関により接種料金が異なります。

  • 接種期間前や期間を過ぎて受けたものは、助成の対象になりません。

  • 対象年齢の生活保護受給者で予防接種を希望される方は、事前に町保健福祉センターで受診券の交付を受け、医療機関に持参の上で接種を受けてください。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

保健福祉センター 健康福祉課 健康づくり係

〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野68-1

電話番号:0247-33-7801

メールでお問い合わせをする

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2831
  • 【更新日】2025年10月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP