11月は乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間です。
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が突然死に至る原因のわからない病気で、窒息などの事故とは異なります。
予防方法は確立していませんが、発症のリスクを下げるためにできることはあります。
大切なお子さんを守るために、お母さんやお父さんだけでなく赤ちゃんの身近にいるすべての人も、乳幼児突然死症候群(SIDS)について理解を深め、発症リスクを低くする取り組みに協力しましょう。
〈発症率を下げるための3つのポイント〉
・1歳になるまでは「あおむけ」に寝かせましょう
・無理のない範囲で母乳育児を
・たばこをやめましょう