献 立:ごはん 牛乳 ギョウザ 大根のナムル 肉みそスープ はるか
おはなし:ナムルは朝鮮半島の家庭料理のひとつで、もやしなどの野菜や山菜をゆでて調味料とごま油で味付けした
あえものです。今日は大根のナムルで、大根、ほうれん草、人参、きゅうりを和えました。ピリ辛になるように、
ラー油を入れています。
献 立:キャラメル揚げパン 牛乳 五目肉団子 イタリアンサラダ アルファベットスープ
おはなし:揚げパンはキャラメル味にしました。コッペパンを一つ一つ油で揚げて、キャラメル味の砂糖をまぶしました。
揚げパンは給食センターで作るので、とても忙しいですが、皆さんの喜ぶ顔を思って一生懸命に作りました。
献 立:七穀ごはん 牛乳 ポークカレー フレンチサラダ トマト ヨーグルト
おはなし:今日のトマトは(株)シーズさんから頂いたトマトです。シーズではハウス栽培でたくさんのトマトを育てているので、
棚倉町の子どもたちにぜひ食べさせてくださいといただきました。全部で、40kgにもなります。トマトには体を
錆びさせることを防いでくれるとても優れた食べ物です。少し苦手な人はカレーと一緒に食べてみるのもよいかも
しれません。(株)シーズさんに感謝ですね。
献 立:ごはん 牛乳 いわし梅煮 レンコンのきんぴら のっぺい汁
おはなし:梅の花がそろそろ見ごろになる時期です。東北地方は2月下旬から3月といわれています。その梅の実で味付けした
いわし梅煮です。いわしは貧血予防、骨の強化、感染症の予防、疲れをとりやすくしたり、きれいな肌や髪をつくり、
筋肉をしなやかに動かすなどの効果が期待されます。
献 立:キムチチャーハン 牛乳 チキンカツ ポテトサラダ ワンタンスープ ミルメークコーヒー
おはなし:今日は棚倉中学校の希望献立です。中学校からのメッセージを伝えます。テーマは「ボリューム満点献立」です。
「全校生の意見をもとに、人気のあるメニューを一つの献立にしました。ボリューム満点の給食を食べて、寒い冬を
乗り切りましょう。」
献 立:黒糖パン 牛乳 ツナオムレツ フルーツクレーミィ 白菜と肉団子のスープ
おはなし:オムレツはフランス料理の卵焼きのひとつです。フランス語の「オムレット」が英語で略されてオムレツになった
そうです。オムレツからつけられた日本独自の料理に「オムライス」や「オムそば」などがあります。
献 立:ごはん 牛乳 うの花コロッケ(ソース) ひじきの炒め煮 いも煮汁
おはなし:うの花とは豆腐を作る時に出る「おから」のことです。おからのからが「からっぽ」という意味につながることを
嫌い、うの花という名前が付けられました。うの花という名前は「白いウツギの花」にたとえて付けられたそうです。
また、うの花には違う名前があり、包丁を使わずに調理ができることから「きらず」とも呼ばれています。
献 立:ごはん 牛乳 松風焼き 和風サラダ 小松菜のみそ汁 スイートポテト
おはなし:小松菜の旬は12月~2月ですが、今はハウス栽培が盛んなので、1年を通してお店にあります。江戸時代に、
アブラナとカブの交配によって作られ、栽培場所が南葛飾区の小松川だったので、小松菜と名前が付けられました。
献 立:ジャージャー麵 牛乳 チキンナゲット 春雨サラダ
おはなし:ジャージャー麺は中国から日本に伝えられた麺料理です。ジャージャー麺は豚ひき肉、または豚肉を細かく刻んで
豆味噌やテンメンジャンで甘辛く味付けしたものを麺にのせたものです。この麺料理を中国では「ジャージアン」と
いったことからジャージャーになったといわれています。基本的に汁はないのですが、給食では食べやすいように汁に
しています。
献 立:ごはん 牛乳 シューマイ 五目ビーフン 中華スープ いちごのジュレ
おはなし:デザートでゼリーとジュレがあります。今日はいちごのジュレです。ゼリーは英語で、ジュレはフランス語です。
日本でのイメージはジュレというと高級菓子のように思われがちですが、ゼリーはしっかりと固まったデザートで、
ジュレは水分が多くて簡単に崩れるデザートのことをいいます。
献 立:食パン 牛乳 ハートのコロッケ グリーンサラダ クリームシチュー チョコクリーム
おはなし:今日はチョコレートを贈る日となっていますが、もともとは66年前、神戸の洋菓子店の人がハート型の
チョコレートを発売しました。欧米ではこの日に贈り物をする習慣を知って作ったそうです。このチョコレートを
売るために、バレンタインにはチョコレートを贈りましょうと宣伝をし、今の形に定着したのです。これが今の
日本式のバレンタイン発祥の由来とされています。
献 立:ごはん 牛乳 ホキの三味焼き ほうれん草のごま和え けんちん汁
おはなし:魚のホキにしょうが、みそ、砂糖、酒で味付けしてねぎとごまで風味をつけて焼きました。ホキは白身の魚で、
さっぱりとしていますので、いろいろな味つけができます。
献 立:ごはん 牛乳 五目厚焼き玉子 茎わかめのきんぴら おでん
おはなし:おでんは室町時代、焼き豆腐にみそをつけて食べたのが始まりといわれています。そのころは焼いたものが田楽、
煮込んだものが煮込み田楽として区別していました。今の煮込みおでんになったのは江戸時代後期から明治にかけて
だそうです。
献 立:ごはん 牛乳 カミカミメンチカツ(ソース) レンコンサラダ 白菜のみそ汁 味付けのり
おはなし:今日はかみかみ献立です。幼稚園と小学校は、ごぼうが入ったメンチカツ、中学校はタコが入ったメンチカツです。
サラダは噛み応えのあるレンコンを使いました。棚倉町のキャラクターたなちゃんも応援しますので、よくかんで
食べてください。
献 立:丸パンスライス 牛乳 ハンバーグ(ケチャップ) リヨネーズポテト 野菜スープ
おはなし:今日はパンにハンバーグを挟んで食べてください。ハンバーグのほかにリヨネーズポテトもはさんで大丈夫です。
上手にはさんで食べましょう。サラダがないので、野菜たっぷりのスープを付けました。
献 立:ごはん 牛乳 マグロカツ(ソース) ハムサラダ 凍み豆腐のみそ汁 しらぬい
おはなし:凍み豆腐は豆腐を薄く切って凍らせ、豆腐の水分をとって干したものです。昔は冷凍庫がないので、寒い冬の時期、
外に干し、凍らせて作りました。今は冷凍庫で凍らせます。干すことにより、水分が少なくなり日持ちするので、
保存食として大切にされてきました。
献 立:ごはん 牛乳 ショーロンポー 豚キムチ トックスープ
おはなし:トックスープのトックは「もち」のことです。韓国にはトックのほかにトッポギがありますが、これはもちを
意味するトックと炒めるという意味の「ポギ」を合わせた言葉で、炒めたトックのことを言います。
献 立:節分うどん 牛乳 枝豆フリッター わかめとツナのあえもの 豆乳プリン
おはなし:2月3日は節分です。明日は給食がありませんので、今日、節分にちなんだ献立にしました。節分うどんには
鬼の顔したなると巻きが入っています。その鬼を退治するのが、枝豆フリッターの豆です。イワシを軒先に飾りますが、
いわしの代わりにツナを使ったあえものにしました。デザートは大豆を使ったプリンです。
献 立:ごはん 牛乳 サバの塩焼き もみづけ だまこ汁
おはなし:だまこ汁は秋田県の郷土料理です。秋田県ではお手玉のことを「だまこ」といい、炊き立てのごはんをすり鉢に入れ、
すりごぎでほどよくすりつぶして手のひらで丸めて作ります。
棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。