水道水の放射性物質の測定結果【上水道】 (随時更新)

水道水の放射性物質検査の結果について、棚倉町に関連する箇所の測定結果をお知らせします。

※「ND」とは「Not Detected」の略で、検査結果が検出下限値(1Bq/kg)を下回ったことを指します。
検出下限値は測定機器や測定条件(測定時間等)により、測定ごとに異なりますが、本結果においては全て1㏃以下となっています。

(単位はBq(ベクレル)/kg)

令和7年3月18日採水結果報告

八幡沢

  • 放射性ヨウ素131   ND
  • 放射性セシウム134  ND
  • 放射性セシウム137  ND

  • 放射性ヨウ素131   ND
  • 放射性セシウム134  ND
  • 放射性セシウム137  ND

山岡

  • 放射性ヨウ素131   ND
  • 放射性セシウム134  ND
  • 放射性セシウム137  ND

高野西部

  • 放射性ヨウ素131   ND
  • 放射性セシウム134  ND
  • 放射性セシウム137  ND

瀬ヶ野

  • 放射性ヨウ素131   ND
  • 放射性セシウム134  ND
  • 放射性セシウム137  ND

戸中川前・高内

  • 放射性ヨウ素131    ND
  • 放射性セシウム134   ND
  • 放射性セシウム137   ND

白河市・堀川ダム

  • 放射性ヨウ素131    ND
  • 放射性セシウム134   ND
  • 放射性セシウム137   ND

※原子力安全委員会が定めた飲食物接種制限に関する指標
・放射性セシウム(飲料水) 10Bq(ベクレル)/kg
※平成24年4月より飲用水の基準値が10Bq(ベクレル)/kgとなりました。

※令和3年4月より東白川郡及び白河広域圏の検査回数は月1回実施になりました。

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-702
  • 【更新日】2015年7月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP