精神障害者保健福祉手帳について

精神障がいを持つ方が、一定の障がいにあることを証明するためのものです。この手帳を持つことにより、さまざまな支援が受けられることで、精神障がいを持つ方の社会復帰と社会参加の促進を目的としています。障がいの程度に応じて、1級から3級までに区分されます。

 

申請に必要なもの

精神障害者保健福祉手帳交付等申請書

・写真:縦4センチメートル×横3センチメートル ※無帽で上半身を正面から撮影したもの。(1年以内のもの。)

診断書(精神障害者保健福祉手帳用)または障害年金の年金証書及び同意書

・印かん

・マイナンバー(個人番号)がわかるもの

※手帳の有効期限は2年間です。更新の手続きは、有効期限の3か月前から可能です。

 

リンク先

福島県精神保健福祉センター(福島県のホームページへ)

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康福祉課 福祉係

〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野 33

電話番号:0247‐33‐2117

メールでお問い合わせをする

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-1382
  • 【更新日】2019年3月11日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP