令和7年5月9日(金)
修道館大楽開講式に出席しました
5月9日(金曜日)、文化センターリハーサル室において行われた令和7年度修道館大楽の開講式に出席しました。
開講式で町長は、「人生を豊かにするためには学び続けること。今年度もたくさんの講座を受講して。今年は棚倉城築城400年の節目の年となる。これを機に棚倉城のことを学び、後輩の方々に教えて。」と来賓祝辞を述べました。
その後、噺の会じゅげむ いわき支店 代表 山椒家 小粒 氏の記念講演を聞きました。
(担当:生涯学習課 生涯学習係)
令和7年5月9日(金)
激励金を交付しました
5月9日(金曜日)、町長室前で以下の方々に Let’s たなちゃん人づくり激励金を交付しました。
〇5月10日(土曜日)~ あづま総合運動公園
ダンロップカップ 第21回 東日本中学校選抜ソフトテニス大会
棚倉中学校女子ソフトテニス部のみなさん
みなさんのご活躍を応援しています。
(担当:生涯学習課 体育振興係)


令和7年5月13日(火)
米寿訪問
5月13日(火曜日)、5月中に米寿を迎える方のお祝いのため、3名の方のご自宅を訪問しました。
訪問では、町からお祝記念品と、生まれた日の福島民報新聞を贈呈しました。
いつまでも元気でお過ごしください。おめでとうございます。
(健康福祉係 高齢者係)
令和7年5月16日(金)
東京棚倉会総会に出席しました
5月16日(金曜日)、東京都の全国町村会館において行われた「第40回東京棚倉会総会」に出席しました。
総会において町長は、「首都圏の地からふるさと棚倉を支えていただき感謝する。棚倉町では人口減少が深刻な問題に直面している。棚倉に残った人間として、しっかり棚倉町を盛り上げていく。」と話し、近頃の町政について報告をしました。
その後の議事では、令和6年度の事業・決算について報告を受け、今年度の事業と予算案を承認しました。
総会終了後には懇親会が行われ、参加者と親睦を深めました。
令和7年5月18日(日)
運動会に出席しました
5月18日(日曜日)、棚倉小学校、社川小学校、近津小学校で開催された運動会に出席しました。
棚倉小学校の開会式において町長は「大切なことは体を動かすことを好きになること。思い出深い運動会にして。」と来賓あいさつを述べました。
棚倉小学校で低学年の競技を見た後、近津小学校、社川小学校へ移動し、子どもたちの頑張る姿を応援しました。
(担当:子ども教育課 教育総務係)