町道占用許可

道路に水道管や排水管などの埋設物や電柱などを設け、継続して道路を使用する場合は、整備課に「道路占用許可申請書」を提出してください。道路占用関係の申請書は下記からダウンロードできます。
道路占用関係申請書
申請書名 | 用途 | 提出部数 | ダウンロード |
---|---|---|---|
道路占用許可申請書(別記様式第1号) | 新規・更新・変更の場合 | 2部提出 | WORD/PDF |
道路占用譲渡(貸与)許可申請書(別記様式第2号) | 権利義務を譲渡貸与する場合 | 1部提出 | WORD/PDF |
道路占用承継許可申請書(別記様式第3号) | 権利義務を承継する場合 | 1部提出 | WORD/PDF |
道路占用料減免(免除)申請書(別記様式第4号) | 占用料の減免を受ける場合 | 1部提出 | WORD/PDF |
道路占用料分納申請書(別記様式第5号様式) | 占用料を分納する場合 | 1部提出 | WORD/PDF |
道路占用廃止届(別記様式第6号) | 占用を廃止した場合 | 1部提出 | WORD/PDF |
道路使用許可申請書(別記様式第7号) | 公共用に供するため道路を使用する場合 | 2部提出 | WORD/PDF |
道路占用許可工事完了報告書(別記様式第8号) | 占用許可工事が終了した場合 | 1部提出 | WORD/PDF |
境界立会関係
町道との境界を定めるには、立会が必要です。立会には次の書類を提出してください。
- 町有地(町道)の境界立会申請書 1部提出 WORD/PDF
- 添付書類
- 位置図(地図・住宅地図等により、申請箇所を明示したもの)
- 公図(法務局備付け図面)写し
- 申請地の土地登記簿謄本(登記事項要約書も可)
- 隣接土地所有者一覧表
- 委任状(代理者が立会う場合等、必要があれば)
- その他(参考となる資料等、必要があれば)
道路法第24条 承認工事関係
町道に関する工事の設計及び実施計画について承認を受けようとする場合には、次の書類を提出してください。
- 道路工事設計等承認申請書 2部提出 Excel /PDF
- 添付書類
- 位置図(地図・住宅地図等により、申請箇所を明示したもの)
- 計画図(平面図・縦断図・断面図・構造図)
- 現況写真
- その他(参考となる資料等、必要があれば)
棚倉町 橋梁長寿命化修繕計画
原材料支給関係
生活道路の整備を図ることを目的に、町道及び町道認定外生活道路整備のための砕石や生コン等が必要な場合、原材料支給申請書を提出してください。
なお、申請前には整備課へ内容をご相談ください。
道路についての問い合わせ
路肩が壊れている、穴があいているなど、道路が破損決壊しているときや樹木などが倒れて通行の障害になったとき、また道路排水の不備などに対する問い合わせは、整備課までご連絡ください。