夏休みを利用して、予防接種を受けましょう!

 定期予防接種は、対象期間であれば無料で接種をすることができます。夏休みを利用して、早めに接種を行いましょう!

予防接種の種類

予防接種の種類 対象年齢 接種時期など
麻しん風しん混合(1期) 生後12か月以上24か月未満の方 2歳の誕生日の前日までに1回
麻しん風しん混合(2期)

平成30年4月2日~平成31年4月1日生

令和7年3月31日までに1回

二種混合

(破傷風、ジフテリア)

11歳以上13歳未満の方 13歳の誕生日の前日までに1回
日本脳炎(1期)

生後6か月~7歳6か月になるまで

(初回2回・追加1回接種)

【標準接種年齢】3歳~4歳

【標準間隔】初回接種:6~28日の間隔で2回

 追加接種:初回2回目終了後概ね1年を経過し1回

日本脳炎(2期) 9歳~13歳未満の方 13歳の誕生日の前日までに1回
おたふくかぜワクチン(※) 1歳以上 通常1歳で1回、小学校入学前の1年間で1回

※おたふくかぜワクチンを1度も接種していない就学時前のお子さんに対して助成制度があります。希望される場合は、事前申請が必要となりますので、母子健康手帳を持参して保健福祉センターで申請をするか、棚倉町スマート申請システムより申請可能です。

 

★昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しん抗体検査、予防接種を無料で受けられるクーポン券をお送りしています。お子さんの予防接種に合わせて、ぜひご利用ください。

 ◇風しん(5期)抗体検査・予防接種 

  対象年齢:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生

  接種時期:令和7年3月31日まで

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2576
  • 【更新日】2024年7月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP