棚倉町省エネルギー診断促進事業補助金について

棚倉町では、SDGs推進による持続可能な社会の実現を目指し、二酸化炭素排出量の削減を促進するために省エネ診断等を実施する事業所に対して補助金を交付します。

この補助金により、実質「ゼロ」円で診断を実施することができますので、省エネによるコスト削減や再生可能エネルギー設備導入のきっかけとして、ご活用ください。

補助対象者

町内に事務所または事業所を有する中小企業及び個人事業主で、次の要件すべてを満たしているものです。

・町税を滞納していない者

・暴力団及び暴力団員並びにそれらの利益となる活動を行うものでないこと。

補助対象事業

本補助では診断に要する費用に国の補助金が充当されている以下(1)、(2)の省エネルギー診断を対象としています。

診断内容や金額のなどの詳細は、それぞれの事業をご確認ください。

 (1)(一社)環境共創イニシアチブ が実施する省エネ診断 ⇒ https://shoeneshindan.jp/

 (2)(一財)省エネルギーセンター が実施する省エネ最適化診断 ⇒ https://www.shindan-net.jp/service/shindan/

補助対象経費

省エネ診断等に係る診断料

補助金額

省エネ診断等に要した診断料の全額(ただし、診断料の振込手数料は除きます。)

補助金交付までの流れと申請・必要書類

 (1)各省エネルギー診断への申し込み (事業者 ⇒ 診断機関

  ※各診断機関に直接申し込みをしてください。

 (2)補助金の交付申請        (事業者 ⇒ 町   

 【交付申請書への添付書類について】

  ⑴補助対象経費の内訳が分かる見積書等、⑵直近の確定申告書写し等、⑶町税の滞納のない証明書 

  ※補助金交付申請書の様式は、こちらからダウンロードできます。補助金交付申請書(第1号様式)  [WORD形式/14.95KB]

 (3)交付決定通知          (  町 ⇒ 事業者 ) 

 (4)省エネルギー診断の実施     (診断機関 ・ 事業者

 (5)診断後の実績報告        (事業者 ⇒ 町   

  ※補助金実績報告書の様式は、こちらからダウンロードできます。補助金実績報告書(第3号様式)  [WORD形式/14.54KB]

 (6)補助金額の確定         (  町 ⇒ 事業者 

 (7)補助金の請求          (事業者 ⇒ 町   

  ※補助金請求書の様式は、こちらからダウンロードできます。補助金請求書(第5号様式) [WORD形式/14.63KB]

 (8)補助金の振込          (  町 ⇒ 事業者 

 

その他、「省エネ診断促進事業の比較 [PDF形式/179.93KB]」も参考にしてください。

また、詳しい内容や疑問点などがありましたら、住民課 消防環境係(☏33-2116)までお気軽にご相談ください。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

棚倉町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2920
  • 【更新日】2025年4月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP