令和7年9月1日(月)
福島県企業立地セミナーに参加しました
帝国ホテル東京において開催された「福島県企業立地セミナー」に参加しました。県内への企業誘致を図ることを目的に開催され、首都圏の企業や関係者が参加して、参加市町村長におけるショートプレゼンテーションや市町村ブースにおいての情報交換会で棚倉町のPRを行ってまいりました。
(担当:産業振興課 商工係)

令和7年9月2日(火)
賀寿訪問
9月2日(火曜日)、満100歳の誕生日を迎えた鈴木治雄さんへの賀寿贈呈式に参加しました。
町長から、棚倉町賀寿と記念品が贈呈され、鈴木さんおよびご家族の方々からお礼が述べられました。
また、今年は棚倉城築城400年を記念して、鈴木さんの名前が刻印された世界に一つの「木の御城印」を贈呈しました。
いつまでも元気でお過ごしください。おめでとうございます。
(担当:健康福祉課 高齢者係)

令和7年9月7日(日)
たかの大運動会・高野小学校運動会に参加しました
9月7日(日曜日)、第3回たかの大運動会・高野小学校運動会に参加しました。
開会式において町長は、「高野小学校は閉校となるが、皆さんの心にはずっと残り続けると信じている。楽しい運動会にして。」と来賓祝辞を述べました。
その後は競技にも参加し、地元の参加者や小学校の児童と交流をしました。


令和7年9月9日(火)
裃を着用して議会に参加しました
9月9日(火曜日)、棚倉町議会定例会9月会議の第1日目に、棚倉城築城400年を記念して、町執行部および町議会議員全員で裃を着用して参加しました。
会議が始まる前にテレビ局の取材に対応した町長は、「身が引き締まる思い。議会に挑む姿勢も今まで以上に緊張感が持てる。多くの人に棚倉町を知ってもらい、地域の子どもたちには町の歴史を伝える機会としたい。」と着用した感想を述べました。

令和7年9月13日(土)
敬老会を開催しました
9月13日(土曜日)午前10時から、新富家で令和7年度棚倉町敬老会を開催しました。
町長は、「今年は棚倉城築城400年という節目の年。長い歴史の中で災害や時代の変化などを乗り越え今日まで町が発展してこれたのも諸先輩方の努力と町への深い愛情のお陰。一人ひとりのご苦労に感謝申し上げ、ご長寿を心からお祝いします。」と挨拶を述べました。
また、各種表彰においては、老人福祉功労者7名、しあわせ金婚夫婦10組、フラワーラインづくり8団体を表彰し、長年にわたる活躍を称えました。


(担当:健康福祉課 高齢者係)
令和7年9月16日(火)
激励金を交付式しました
9月16日(火曜日)、町長室前で以下の方々に Let’s たなちゃん人づくり激励金を交付しました。
〇9月19日(金曜日)~23日(火曜日) 茨城県水戸市
第33回全日本古希軟式野球大会
井上 久夫さん
鈴木 元さん
鈴木 孝義さん
関川 博文さん
みなさんのご活躍を応援しています。
(担当:生涯学習課 体育振興係)


令和7年9月17日(水)
まち・ひと・しごと創生寄附金(企業版ふるさと納税)贈呈式を行いました
9月17日(水曜日)、須賀川リサイクル資源開発株式会社様から、「棚倉城築城400年記念事業」への活用を目的に、まち・ひと・しごと創生寄附金(企業版ふるさと納税)の贈呈がありました。
温かいご支援ありがとうございました。
(担当:地域創生課 企画調整係)

令和7年9月18日(木)
米寿訪問
9月18日(木曜日)、9月中に米寿を迎える方のお祝いのため、5名の方のご自宅を訪問しました。
訪問では、町からお祝記念品と、生まれた日の福島民報新聞を贈呈しました。
いつまでも元気でお過ごしください。おめでとうございます。
(担当:健康福祉係 高齢者係)

令和7年9月18日(木)
棚倉小学校交通安全パレードに参加しました
9月21日(日曜日)からの秋の全国交通安全運動に伴い実施された、9月18日(木曜日)の棚倉小学校5、6年生の児童の皆さんによる交通安全パレードに参加しました。
パレードに先立ち棚倉警察署、棚倉町交通対策協議会及び関係機関合同による「出動式」が行われました。
その後、棚倉小学校5,6年生の児童の皆さんによる鼓笛隊と共に行進し、交通安全を呼びかけました。
(担当:住民課 消防環境係)


令和7年9月20日(土)
棚倉幼稚園運動会に出席しました
9月20日(土曜日)、棚倉幼稚園において行われた運動会に出席しました。
開会式において町長は、「先生や友達と練習した成果を披露して。自分が出る時は笑顔で、友達が出ている時は大きな声で応援して、みんなで運動会を盛り上げて。」と挨拶を述べ、一生懸命に頑張る園児たちにエールを送りました。
(担当:子ども教育課 子ども係)

令和7年9月24日(水)
福島県東京事務所およびユニ・チャーム株式会社を訪問しました
9月1日(月曜日)に参加した企業立地セミナーの御礼と町内企業の支援について福島県東京事務所を訪問しました。
また、ユニ・チャーム株式会社を訪問し、令和8年10月からのふるさと納税制度変更について意見交換を行うとともに、今後もふるさと納税を伸ばしていくため、関係機関と情報共有しながら取り組んでいくことを確認しました。
(担当:総務課 財政係)


令和7年9月26日(金)
社川小学校鼓笛隊パレードに参加しました。
9月26日(金曜日)、社川小学校校庭~セブンイレブン棚倉逆川店において行われた、社川小鼓笛隊パレードに参加しました。
パレードは、社川小学校4年生、5年生、6年生の児童の皆さんと、交通安全協会社川支部の皆さんによって、地域の交通安全を祈願し行われ、町長は社川小鼓笛隊と共に行進し、交通安全を呼びかけました。
(担当:住民課 消防環境係)


令和7年9月27日(土)
近津幼稚園運動会に出席しました
9月27日(土曜日)、近津幼稚園において行われた運動会に出席しました。
開会式において町長は、「待ちに待った運動会。先生や友達と一緒に練習してきた成果を発揮して頑張って。」と挨拶を述べました。
当日は晴天に恵まれ、一生懸命に頑張る園児たちにエールを送りました。
(担当:子ども教育課 子ども係)

令和7年9月28日(日)
第2回グランフォンド奥久慈2025
東白川郡4町村で構成される東白川サイクリング推進会議主催による「第2回グランフォンド奥久慈街道2025」が棚倉町をスタートに開催されました。
開会式において町長は、「本大会が棚倉城跡をスタートに開催されることを嬉しく思う。棚倉城跡は築城から400年の節目を迎え、10月25日の『上がる城 城熱 棚倉城フェスタ』や11月15日の『歴史講演会』などイベントを開催するので、ぜひお越しください。」と歓迎の挨拶をしました。
(担当:地域創生課 歴史観光係)

令和7年9月30日(火)
内堀雅雄福島県知事が棚倉町を訪問しました
9月30日(火曜日)、内堀雅雄福島県知事が棚倉町を訪問しました。棚倉城跡の二の丸西面石垣視察の後、町役場で地元菓子店と修明高校生の共同開発による棚倉城築城400年記念菓子の紹介を受け試食しました。
(担当:総務課 行政管理係)

