住民の方へ
住民の方へのお知らせ

- 棚倉町水郡線団体利用促進事業補助金のご案内
- 奨学金返還を支援します!
- 「たなぐら応援クーポン券」をご利用ください
- AKKODiSコンサルティング株式会社より地域活性化起業人が着任されました!
- 新たな土砂災害の発生のおそれのある箇所の公表について
- 暑い日は「ふくしま涼み処」をご利用ください。
- 棚倉町公式LINEが始まりました!
- 第47回『文化祭 合同発表会』開催のお知らせ
- 農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
- 令和6年度住民健康診査のお知らせ
- 【地域おこし協力隊募集】歴史ある棚倉町の活性化にあなたの力を貸してくれませんか【観光・物産振興】
- 3月は「自殺対策強化月間」です
- マイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申請期限は2月28日(火)で最後になります
- 令和4年度 棚倉町健康づくり講演会のご案内
- 第9回 棚倉ふるさと検定 問題と解答を掲載しました
- 「歩いて元気アッププログラム」を開催します!
- マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長になりました
- マイナポイント第2弾の申し込みを受け付けています
- 選挙の投票区と投票所の一部変更について
- ロシア連邦のウクライナ侵攻に対する抗議文を送付しました
- マイナポイント第2弾が実施されます
- 敬老の日 町長メッセージ
- マイナンバーカードの写真撮影と申請をサポートしています
- 棚倉城跡保存活用計画を策定しました。
- 医療機関の適正な受診について
- 棚倉町への移住支援金をご案内します!
- ふくしま健民アプリに4つの新機能が登場しました!
- 通知カードの廃止について
- 東白川地方自転車活用推進計画の策定について
- 「マスク寄付箱」を設置しました。
- マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)のお知らせ
- 棚倉町子育て世代包括支援センターを開設しました!
- 医療機関の適正受診に御協力ください
- 飲食店を応援しよう。棚倉エール飯!
- 家庭でできる消毒液の作り方について
- たなぐらCMコンテスト
- 棚倉町スポーツ・文化等大会出場激励金(Let’sたなちゃん 人づくり激励金)
- 棚倉町食べきり20・10・0運動への協力をお願いします。
- 棚倉町生涯学習人材バンクの利用方法について
- 生涯学習人材バンク登録者を募集します!
- 工場立地法の届出
- 福島再生加速化交付金(帰還環境整備事業)について
- 棚倉町公共施設等総合管理計画を策定しました。
- 東京棚倉会新規会員募集
- 「ふくしま夢ロケット」イラストコンテスト最優秀作品がアニメーションに!
- 棚倉町耐震改修促進計画
- 消費者行政に関する首長表明
- 4月から役場の組織が変わります
- 平成28年2月29日で証明書自動交付機サービスを終了しました
- 平成28年1月より個人番号カードの交付がスタート!!
- 農業集落排水へ接続しましょう【下水道】
- 公共下水道へ接続しましょう【下水道】
- たなぐら応援大使募集中!
- マイナンバー制度 10月スタート
- 八溝山周辺地域定住自立圏の形成に関する協定の締結について
- 住宅用火災警報器を設置しましょう
- 地方税電子申告サービス【eLTAX(エルタックス)】の開始
- 棚倉町暴力団排除条例が制定されました
- インターネット選挙運動の解禁について
- 被災証明書・り災証明書の発行について
- 棚倉町復興ビジョンを策定しました
- 事業所得、不動産所得または山林所得がある方にお知らせ
- 棚倉町結婚紹介者報奨金支給制度
- 棚倉町橋梁長寿命化修繕計画
イベント情報

町内のイベント情報をお知らせします。(掲載がない場合は、現在予定されているイベントはございません。)
住まい・環境・衛生

- 産業廃棄物処理施設の設置計画に関するお知らせ
- 防犯対策について
- 防犯対策事業のお知らせ
- 産業廃棄物処理施設等設置等事業計画書について
- 令和5年4月1日から指定ごみ袋が変わります
- 一般廃棄物処理業の許可について
- 防犯灯等LED化工事完了のお知らせ
- 東白斎苑の小動物等の火葬休止について
- 動物の愛護と適正な管理について
- 棚倉町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム
- 棚倉町環境基本計画 -SDGsと環境共生圏づくりを目指して- を策定しました
- 空き家対策
- 大規模盛土造成地について
- エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の処分について
- 省エネルギーの取り組みについて
- ごみを出すときは
- 町営住宅
- 町営住宅入居者募集について
- 自動車臨時運行許可に関すること
- 道路
- 環境行動実行計画に関すること
- 屋外広告物について
- ペットについて
- 「福島県動物愛護センター」開所のお知らせ
- たなぐら霊園
上・下水道

- 「マンホールカード」を入荷しました!!
- 浄化槽設置補助金【下水道】
- 上水道について
- 給水装置の適切な管理について【上水道】
- 本年度の水質検査計画及び水質検査結果表【上水道】 (随時更新)
- 地域水道ビジョンおよび下水道事業経営戦略プランを策定しました。
- 水道事業統合基本計画【上水道】
- 給水装置工事の申請について【上水道】
- 給水装置工事事業者の登録申請等について【上水道】
- 上水道料金の計算方法・お支払い方法【上水道】
- 水道水の放射性物質の測定結果【上水道】 (随時更新)
- 水道の使用開始・停止等の申込み【上水道】
- 宅内の水道工事について【上水道】
- 漏水かな?と思ったら。【上水道】
- 下水道について
- 下水道使用料
- 浄化槽設置補助金交付請求書について【下水道】
- 浄化槽設置補助金の実績報告に必要な書類一覧【下水道】
- 浄化槽設置補助金申請に必要な書類の一覧【下水道】
- 浄化槽設置補助金の申請と交付手続の流れ【下水道】
- 公共下水道・農集排への接続、合併浄化槽設置の際の補助金の交付について【下水道】
- 排水設備設置工事助成金【下水道】
- 排水設備指定工事店の申請【下水道】
- 農業集落排水施設関係様式【下水道】
健康・病気・医療

- たなぐら出産・子育て応援給付金事業のご案内
- 令和6年度 健幸アップウォーキング事業 参加者募集
- 子どもの予防接種
- 福島県アレルギー対策オンライン市民講座について
- たなぐら健康チャレンジ事業について
- 令和6年度から高齢者肺炎球菌の対象者が変わります
- 風しん抗体検査・予防接種のお知らせ
- 健幸アンバサダー養成講座について
- 結核予防週間について
- 追加的風しん対策について
- 世界肝炎デー・日本肝炎デーについて
- 子宮頸がん予防ワクチンについて
- 熱中症予防について
- 町内の医療機関
- 予防接種に関すること
- 風しんの追加的対策のお知らせ
- 子どもの予防接種
- おたふくかぜ予防接種の助成について
- 骨髄バンクドナー登録
- 骨髄移植ドナー支援事業奨励金制度
- 【ID】D-2
- 【更新日】2023年4月3日
- 【アクセス数】
- 印刷する